ホーム > 県政情報・統計 > 行財政・選挙 > 行財政改革 > 公の施設の管理について > 指定管理者制度
ここから本文です。
更新日:2020年11月30日
指定管理者制度は、多様化する住民ニーズにより効果的に対応することを目的とし、 平成15年の地方自治法改正により創設された制度です。 公の施設の管理の委託を公共的団体等に限定して認めていた「管理委託制度」にかわり、 当該施設の管理を行うものとして議会の議決により指定を受けた株式会社等の民間事業者においても、 管理を行うことが可能となりました。石川県では平成18年度から本制度を導入しています。
令和3年4月からの指定管理者候補団体の選定結果は次のとおりです。(施設名をクリックすると詳細をご覧いただけます。)
施設名 |
候補団体 |
担当所属 |
連絡先 |
しいのき迎賓館 | KCSコンソーシアム | 文化振興課 | 076(225)1372 e130700a@pref.ishikawa.lg.jp |
伝統産業工芸館 | ナカダ・クラフトプロジェクト | 経営支援課 伝統産業振興室 |
076(225)1526 densan@pref.ishikawa.lg.jp |
加賀沿岸流域下水道(梯川処理区) | 柿本商会・石垣メンテナンスグループ | 都市計画課 生活排水対策室 |
076(225)1492 gesuidou@pref.ishikawa.lg.jp |
加賀沿岸流域下水道(大聖寺川処理区) | 株式会社 トスマク・アイ | ||
犀川左岸流域下水道(汚泥共同処理施設除く) | 株式会社 トスマク・アイ |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください