緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 健康福祉部厚生政策課 > 令和6年(2024年)能登半島地震災害義援金の配分について(お知らせ)

印刷

更新日:2024年4月25日

ここから本文です。

令和6年(2024年)能登半島地震災害義援金の配分について(お知らせ)

    令和6年(2024年)能登半島地震により被災された方に対して、全国の皆様から寄せられた義援金を、石川県令和6年(2024年)能登半島地震災害義援金配分委員会において決定した基準により配分します。 

    配分する義援金は、石川県、日本赤十字社石川県支部、石川県共同募金会に寄せられたものです。 

配分対象及び配分金額

(1)人的・住家被害

被害区分

対象

 配分金額 

 第一次配分 

 第二次配分 

合計

 人的 

 死者・行方不明者 

 地震により死亡した方のご遺族

 20万円 

 80万円 

 100万円/人 

 重傷者

 地震により負傷し、1か月以上の治療を要する見込みの方 

 10万円 

 ― 

 10万円/人 

 住家    

 全壊

「全壊」と認定された世帯

 20万円 

 80万円 

 100万円/世帯 

 大規模半壊 

「大規模半壊」と認定された世帯

 15万円 

 60万円 

 75万円/世帯 

 中規模半壊

「中規模半壊」と認定された世帯

 10万円 

 40万円 

 50万円/世帯 

 半壊

「半壊」と認定された世帯

 5万円 

 20万円 

 25万円/世帯 

 準半壊

「準半壊」と認定された世帯

 ― 

 10万円 

 10万円/世帯 

 一部損壊

「一部損壊」と認定された世帯

 ― 

 3万円 

 3万円/世帯 

 

  • 住家被害の区分は、市町が発行する「罹災証明書」の記載内容で確認します。
  • 人的被害と住家被害は重複して申請することができます。

(2)特別給付分

    令和6年(2024年)1月1日時点で、6市町(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町)に住民登録をされていた方に対し、5万円/人を配分

    ※6市町に住民登録がない場合でも居住実態があったときは、居住を証明する書類(電気・ガス・水道等の料金明細書、民生委員・町内会長による居住証明、通学証明書等の写し等)の提出により、配分対象と認められる場合があります。

 申請先

(1)人的・住家被害

  お住まいの市町に申請(手続きなど、詳しくは下記までお問い合わせください)

  ※掲載されていない市町は、現在窓口準備中です。

市町名

担当課

電話番号

 金沢市

 福祉政策課(外部リンク)

 076-220-2278 

 七尾市

 福祉課(外部リンク)

 0767-53-3625

 小松市

 ふれあい福祉課(外部リンク)

 0761-24-8051 

 輪島市

 市民課被災者生活再建支援室(外部リンク) 

 0768-23-4871

 珠洲市

 危機管理室(外部リンク)

 0768-82-7725

 加賀市

 福祉政策課(外部リンク)

 0761-72-7854

 羽咋市

 健康福祉課(外部リンク)

 0767-22-3939

 能美市 

 福祉課 

 0761-58-2230 

 野々市市 

 企画財政課(外部リンク) 

 076-227-6031 

 内灘町

 会計課(外部リンク)

 076-286-6707

 志賀町

 会計課(外部リンク)

 0767-32-9110 

 宝達志水町 

 健康福祉課(外部リンク)

 0767-29-8170

 中能登町

 住民窓口課(会計窓口)(外部リンク)

 0767-72-3130

 穴水町

 議会事務局(外部リンク)

 0768-52-3700

 能登町

 総務課危機管理室(外部リンク)

 0768-62-8533

(2)特別給付分

   県に申請(申請方法等の詳細は特設サイト(外部リンク)をご確認ください)

お問い合わせ

所属課:健康福祉部企画調整室 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1412

ファクス番号:076-225-1409

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す