ホーム > 連絡先一覧 > 農林水産部里山振興室 > いしかわの里山里海展2025が開催されます > 里山里海とふれあおう(学ぶ・触れる)
ここから本文です。
石川県では、農家民宿を核に食をはじめとする里山里海地域ならではの魅力を一体的に提供する「石川型スローツーリズム」を推進しています。
スローツーリズムを体感できるお店や農家民宿など紹介します。
石川県では7地区が「つなぐ棚田遺産」に認定されています。
棚田地域の活性化や、より一層の理解を深めるためにパネルや動画でつなぐ棚田遺産について紹介します。
初代会長故里見信生が「豊かな緑づくりの一環として貴重な巨樹・老樹等の保存と、その環境整備並びに樹の文化等について普及活動を行う」ことを目的に、平成元年4月22日に設立されました。
会長:北川正司、会員150名(令和7年4月現在)
県立自然史資料館ってどんなところ?
収蔵資料も出張展示します!この機会に是非どんなところか知ってみよう!
自然と人が共生するためにどんな活動を行っているのか、トキの野生復帰に向けた調査とその結果を紹介します!
生物多様性や里山里海の調査、保全のために行っている活動について紹介します。
誰でもできるアプリを使った生き物調査のイベントとは!?
生物調査にはどんな道具を使うのか、見てみよう。
クマの毛皮やイノシシの剥製を展示します。
箱わなや猟銃など狩猟につ使っている道具も見てみよう。
狩猟体験ができる“狩猟体験シミュレーター”は「体験」のページでも紹介しています♪
日本三霊山はどの山かご存知ですか?
三霊山の一つが、石川県にある白山です。三霊山の歴史を学び、白山の魅力を再発見してみませんか?
県内の自然公園についても紹介します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す