緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2023年8月10日

ここから本文です。

石川県委託訓練の受託申請等について

石川県委託訓練の受託を希望される事業者の方へ

令和5年度石川県委託訓練(追加分)の受託申請受付について

令和5年度石川県委託訓練(追加分)の受託申請を受け付けることとしますので、希望される事業者におかれましては、以下のファイルをご確認の上、ご提案願います。

令和5年度石川県委託訓練(追加分)の受託申請について(PDF:194KB)

令和5年度石川県委託訓練(追加分)提案募集について【資料1】(PDF:452KB)

委託先機関が実施する就職支援等【資料1別添】(PDF:245KB)

委託訓練募集内容【資料2】(PDF:490KB)

石川県委託訓練訓練生募集スケジュール【資料3】(PDF:84KB)

主な変更点(PDF:68KB)

 

◎ 受託申請に係る提出書類一式はこちらよりダウンロード(ZIP:883KB)

提出期限:令和5年9月4日(月)12時 まで

 

委託訓練受託申請「登録申出」手続について

  • 石川県では離職者等の円滑な再就職を図るために民間教育機関等を活用した公共職業訓練を実施しており、委託訓練受託事業者は広く募集することとしております。受託事業者の選定は企画提案方式で実施しており、提案の内容等を審査のうえ、受託候補者を決定することとなります。
  • 企画提案の受付に先立ち、企画提案の受付時期等を円滑にご案内すること等を目的に、「委託訓練受託申請登録申出書」を提出していただいておりますので(登録申出)、希望される事業者は、下記より様式をダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、石川県労働企画課職業能力開発グループまで送信してください。

 ご留意いただきたい点

  • 登録申出は随時受付いたします。
  • 登録申出は、企画提案の受付開始をご案内する為に必要な事前手続となります。したがって登録申出がなくても受託申請は可能となります。また登録申出により自動的に委託訓練を受託できるわけではありません。なお登録申出が受理された場合でも、企画提案の応募要件を満たしていることにはなりませんので、ご留意願います。
  • 既に登録申出をされている方は、記載事項の変更がない限り、再度の提出は不要です。
  • 企画提案受付の際のご案内は、登録申出書記載のメールアドレスに送付する予定をしております。メールアドレス相違等の要因により提案募集案内が不達等の場合でも、その責は負いかねますので、メールアドレスの変更がある場合には随時再提出をお願いいたします。

 様式ダウンロード 

 石川県委託訓練受託申請登録申出書:ダウンロード(ワード:20KB)

 提出方法と提出先

  電子メールにて次のメールアドレスに提出をお願いします。

  • 件名は  「委託訓練受託申請登録申出書(事業者名)」
  • 宛先は  kunren@pref.ishikawa.lg.jp  としてください。

当方に到達しましたらその旨返信メールを送信いたします。10日程度経過しても返信メールが届かない場合は、不達等が考えられますのでお手数ですが以下にご連絡ください。

  • 連絡先:石川県労働企画課職業能力開発グループ  電話076-225-1533

既に提出済みの方は、変更等がない限りあらためての送信は不要です。

民間教育訓練機関における職業訓練サービスガイドラインについて

「民間教育訓練機関における職業訓練サービスガイドライン」は、民間教育訓練機関が提供する職業訓練サービスの質の向上と民間教育訓練機関のマネジメントの取り組み方などを具体的に説明したガイドラインです。

【民間教育訓練機関における職業訓練サービスガイドライン】(外部リンク)

 

お問い合わせ

所属課:商工労働部労働企画課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1533

ファクス番号:076-225-1534

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?