緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2025年10月15日

ここから本文です。

世界農業遺産国際スタディ・プログラム  成果発表会  参加者募集!!

石川県と国連大学OUIK(※)が共同で開催している、世界農業遺産(GIAHS)国際スタディ・プログラムでは、石川県内の大学生や県内出身の大学生が能登やイタリアを訪問しGIAHSをテーマに国際的な視点で学びました。

この成果発表会では学生たちが地域のこれからを考え、地域課題への提案を発表します。
​​

※国連大学サステイナビリティ高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット

実施概要

日時

令和7年11月16日(日) 13:30~16:00

会場

大学コンソーシアム石川能登分室 講義室A

(のと里山空港ターミナルビル4階)

※オンライン視聴も可能(オンラインの場合は、意見交換は参加不可)

※金沢駅から会場まで無料送迎バス有(ご希望の場合は、申込ページ(以下に記載))でその旨ご回答ください)

参加対象

世界農業遺産や能登地域、地域課題への取り組みに関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。

(学生、自治体職員、大学教職員、会社員、その他一般の方)

参加費

無料

内容

学生による成果発表と参加者による意見交換

※詳細はチラシをご覧ください。

参加方法

事前申し込み制【〆切:11月7日(金曜日)】

※申込者多数の場合、申込〆切前に募集を締め切ることがあります。

 

定員

20名程度

 

 

世界農業遺産国際スタディ・プログラムとは?

  県と国連大学OUIKが石川県内の高等教育機関に在籍する学生や石川県出身で県外の高等教育機関に在籍する学生向けに、令和5年度より開始したプログラムで、国連大学職員による講義や、能登でのフィールドワーク、イタリアにある国連食糧農業機関(FAO)本部や、世界農業遺産(GIAHS)認定地等への訪問学習を通して、GIAHSについて国際的な視点で学習し、学生それぞれの専攻分野に関する知識を活かしながら地域活性化等の提案を行うものです。

  令和7年度は、国内研修のみの石川プログラムに6名、国内研修に加えてイタリア研修も実施する石川&イタリアプログラムに5名の計11名が活動に参加しました。

  具体の活動内容は、以下の関連リンクよりご確認いただけます。

​​​​

 


お問い合わせ

所属課:企画振興部企画課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1318

ファクス番号:076-225-1315

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?