緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 企画振興部企画課 > 節電対策について

印刷

更新日:2025年7月15日

ここから本文です。

節電対策について

2025年度夏季の節電対策について

   令和7年5月23日、総合資源エネルギー調査会電力・ガス事業分科会次世代電力・ガス事業基盤構築小委員会において、2025年度夏季の電力需給対策を取りまとめました。

  2025年度夏季の電力需給対策(経済産業省)(外部リンク)

みんなで取り組む節電対策

  エネルギー需要が増える冬季の省エネルギーの取組を推進するため、国の省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議において、「夏季の省エネルギーの取組について」が決定されました。家庭やオフィスで実践できる省エネ・節電メニューが公開されておりますので、ご活用ください。

「夏季の省エネルギーの取組について」(資源エネルギー庁)(外部リンク)

家庭における省エネ・節電対策

県庁舎における節電対策

空調に関する取組

  • 廊下部分の空調停止
  • 空調運転時間の短縮(8時00分~17時45分を8時30分~17時45分に短縮)

照明に関する取組

  • 県庁舎の照明器具をLED化(令和5年度~8年度完了予定)
  • 夜間ライトアップ照明(県庁前の樹木用)を消灯
  • 昼休みの執務室照明を消灯
  • 廊下、エントランスホール等の照度を安全上支障がない程度に調光

その他の取組

  • 省エネ型自動販売機の導入(消費電力3分の1程度)
  • 電気湯沸器の稼働時間の短縮(10時間稼働を2時間稼働に短縮)

 電力需給の状況

お問い合わせ

所属課:企画振興部企画課

電話番号:076-225-1326

ファクス番号:076-225-1315

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す