緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 人事委員会の概要 > 県職員からの苦情相談について

印刷

更新日:2025年11月11日

ここから本文です。

県職員からの苦情相談について

石川県人事委員会では、石川県職員からの勤務条件や勤務環境等(ハラスメントを含む。)に関する悩みや苦情について相談に応じています。

なお、この相談窓口では、県民の方からの県に関する相談・苦情等は受け付けておりません。

対象となる方

苦情相談ができるのは、石川県職員の方(ご本人に限ります。)です。なお、匿名の場合は、内容によって対応等できないことがあります。
会計年度任用職員の方や、知事部局以外(教育委員会事務局、警察本部等)に勤務している方も御相談いただけます。
ただし、次のいずれかに該当する方からの御相談は受け付けていません。
・企業職員の方
・技能労務職員の方
・特別職の方

教職員の方からの御相談について

  • 県立学校にお勤めの方は、当委員会に苦情相談をすることができます。
  • 県費負担教職員(市町村立学校等の教諭等)の方については、市町の教育委員会または公平委員会へ御相談ください。

既に石川県を退職された方からの御相談について

原則として、既に石川県を退職された方からの御相談は受け付けていません。
ただし、離職・再任用に関する相談は受け付けます。(再就職のあっせん等は行いません。)

石川県職員以外の方からの御相談について

石川県職員以外の方からの御相談は受け付けていません。

ご家族の方など代理人からの相談には応じられませんので、職員ご本人から相談するように促してください

 

対象となる相談内容

職員の勤務条件や職場でのハラスメント等、幅広く御相談に応じます。(市町立学校にお勤めの県費負担教職員の方は、上記の「教職員の方からの御相談について」を御確認ください。)


【御相談内容の例】
   ・給与、勤務時間その他の勤務条件
   ・職場でのいじめ、ハラスメント(パワハラ・セクハラ)

【御相談を受け付けていない事項の例】
  ・任命権者や給与決定権者等が自ら有する権限に基づき裁量で行う事項について、その行使を求めること
   (例:異動させてほしい、昇格させてほしい、他者を懲戒処分に付してほしい等)
  ・損害賠償を求めること
   (例:不快に感じたことについて賠償させてほしい等)
  ・謝罪を求めること
    (例:上司に謝らせてほしい等)
  ・職場等における不正行為を告発すること

 

相談の方法

御相談は、以下の方法で受け付けています。御都合のよい方法を御利用ください。

なお、この相談窓口では、県民の方からの県に関する相談・苦情等は受け付けておりません。
県に関する相談・苦情等については、各担当課等に御連絡ください。

面談

石川県人事委員会事務局で受け付けています。
面談可能時間は、月曜日~金曜日(祝日を除く。)の9時~12時、13時~17時です。

※面談を希望される方は、日程調整のため、事前に予約が必要です。(電話番号:076-225-1871)

電話

電話番号(076-225-1871)へおかけください。
受付時間は、月曜日~金曜日(祝日を除く。)の9時~12時、13時~17時です。

電子メール

このページの下にあるお問い合わせフォームよりご相談してください。

匿名を希望される方は、氏名欄を「匿名」としてください。
件名は、「苦情・相談」としてください。

なお、内容確認等のため御連絡を差し上げることがあります。

手紙

石川県人事委員会事務局(〒920-8580  金沢市鞍月1丁目1番地)まで送付してください。
なお、内容の確認等のため御連絡を差し上げることがありますので、差し支えなければお名前と御連絡先(電話番号及びメールアドレス)を御記入ください。

 

その他

苦情相談の性質について

当委員会の苦情相談制度は、関係当事者の同意または協力による解決を前提としており、指導等はできません。

苦情相談の流れ

苦情相談の流れ

秘密の厳守について

御相談の内容や相談者の個人情報等については秘密を厳守します。また、相談内容を職場等に伝える必要がある場合には、必ず事前に相談者の了解を得たうえで伝えますので、安心して御相談ください。

匿名での御相談について

匿名で御相談いただくこともできますが、匿名での御相談の場合、当委員会での対応が相談者への制度の説明や助言等に限られます。

 

ハラスメント相談窓口

職場内のハラスメント相談窓口は、人事委員会の他、以下の相談窓口があります。

  • 知事部局:人事・組織経営課  福利厚生室|TEL:076-225-1290|Mail:harassment@pref.ishikawa.lg.jp
  • 教育委員会:教育政策課  福利厚生室|TEL:076-225-1919|Mail:kyouiku-hara@pref.ishikawa.lg.jp
  • 警察本部:各所属のハラスメント相談員等への相談のほか、「ほっとメール」及び「ほっとダイヤル」を利用できます。

 

参考

お問い合わせ

所属課:人事委員会事務局 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1871

ファクス番号:076-225-1872

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?