緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2023年10月12日

ここから本文です。

記者会見の要旨 - 令和5年10月11日 -

令和5年10月11日(水曜日) 14時00分~

会見資料(PDF:1,069KB)

ツキノワグマの出没について

まず、本日の報告事項に先立ち、ツキノワグマの出没についてご報告いたします。本日、午前10時30分頃、木場潟公園東園地の未整備区域を指定管理者がパトロール中、クマに遭遇し、襲われたと連絡がありました。顔を負傷しましたが、幸い意識はあると聞いております。直ちに指定管理者が東園地の利用者を避難させるとともに、安全が確認できるまでの間、園内を閉鎖することとしました。県としては、今週9日月曜日の金沢市内での人身事故発生を受けて、「クマ出没注意情報」を発令したところですが、引き続いての事故であることを踏まえ、県民の皆様に、より一層の警戒にあたっていただくため、本日「クマ出没警戒情報」を発令することとしました。速やかに各市町や県民の皆さんに周知を図ってまいります。注意情報と警戒情報の違いについてですが、被害防止対策の徹底と周知のさらなる強化をいたします。あらためて、地域住民の皆様には、クマの活動が活発となる早朝や夜間の外出を控えていただきますようにお願い申し上げます。今後とも、市町、猟友会、警察など関係団体等と連携しながら、引き続き、警戒を行ってまいります。ちなみにこの被害防止対策についてちょっと詳しく申し上げますと、クマが出てきそうな要因ですよね。ペットフードや生ゴミなど、これやっぱり管理、除去すること。それから、中山間地などでの藪の仮払い、そして住民への注意喚起であります。

それでは、改めて、私から4点ご報告させていただきます。

いしかわ百万石文化祭2023の開会

1点目は、いしかわ百万石文化祭2023についてです。スライド1ページをご覧いただきたいと存じます。いよいよ今週末10月14日から11月26日までの44日間にわたり、開催します。「文化絢爛」のキャッチフレーズのもと、全19市町を会場に、151の多彩な文化イベントを実施し、石川県の文化の魅力を国内外へ発信するとともに、さらなる振興につなげてまいります。本日は、大会の開幕を飾るイベントを3つご紹介させていただきます。

まず1つ目は、「皇居三の丸尚蔵館収蔵品展  皇室と石川  ―麗しき美の煌めき―」です。皇居三の丸尚蔵館収蔵品展は、これまで他県でも開催されていますが、本県では、全国で初めて、県立美術館と国立工芸館の2館共同という形で開催します。まず、13日金曜日に県立美術館で、開会式・内覧会を開催し、翌14日から11月26日まで、いしかわ百万石文化祭の全会期に渡って開催いたします。国宝『金沢本万葉集』など、本県ゆかりの名品に加え、伊藤若冲作 国宝『動植綵絵』をはじめとした、皇室に伝わる日本美術の最高傑作など、約120点が集結します。質・量ともに、これだけの皇室の名品が一堂に公開されるのは、地方では初の機会となります。音声ガイドは、野村萬斎さんと田中美里さんが担当されます。作品の見どころや技法の解説はもちろん、お二人の息ぴったりのトークもお楽しみいただけます。加えて、国宝『金沢本万葉集』の見どころを紹介するVR映像が、今年7月に供用を開始した県立美術館のVRシアターで、開会前日の13日から、上映を始めます。また、この機会に、皇室文化の理解を深めていただくため、会期中は、県立能楽堂にて雅楽の演奏会を開催するなど、多彩な関連イベントを予定しています。

スライド2ページをご覧ください。オープニングイベント「文化絢爛」についてです。しいのき迎賓館を中心とする兼六園周辺文化の森一帯で14日、15日の2日間開催します。しいのき迎賓館では、大会アンバサダーの田中美里さんと新田さちかさんによるトークショーや、音楽、ダンス・民謡など、県内文化団体による多彩なステージに加え、グルメ、文化体験、クラフト販売など、石川県の文化や魅力が一堂に集結します。また、県立能楽堂では、県立美術館の青柳館長とロバート キャンベルさんによる、「世界から見た石川の文化」と題したスペシャルトークショーなどを開催します。さらに、いしかわ四高記念公園では、県内のご当地グルメが勢ぞろいする「てんこもりフェスタ」も開催します。

スライド3ページをご覧ください。開会式についてです。開会式は、天皇皇后両陛下のご臨席を賜り、野村萬斎さんを開閉会式総合ディレクターとして、15日に、いしかわ総合スポーツセンターにおいて開催いたします。開会式の幕開けは、大会の音楽アドバイザーである作曲家・池辺晋一郎さんの新曲「豊穣の道」を、広上淳一さんの指揮によるオーケストラ・アンサンブル金沢の演奏でスタートします。開会式典では、七尾市出身の歌手、鳥木弥生さんによる国家独唱で始まり、陛下より、おことばを賜ります。その後のオープニングステージでは、「文化絢爛」をテーマに、石川の人々が歩んできた歴史をたどる旅を、一つのストーリーとして、石川の豊かな自然や文化の映像を交えながら、御陣乗太鼓やこども歌舞伎、金沢素囃子保存会など、多くの本県文化の担い手の皆さんの歌や踊りで表現してまいります。ステージの進行役には、宝達志水町出身の声優・寺島拓篤さん、金沢市出身のブロードウェイ俳優・由水南さんを起用し、野村萬斎さんにも、ステージのどこかで登場していただくなど、総勢250人の出演を予定しております。現在、これまでにない規模の石川ならではの舞台を準備しておりまして、私も当日、皆さんによるステージをとても楽しみにしております。

なお、大会期間中には、本日ご紹介したイベントをはじめ、好評開催中の「チームラボ 金沢城 光の祭」など、大会を盛り上げる様々な企画がありますので、県内はもちろんのこと、全国から多くの方にご参加いただきたいと思っております。チームラボにはすでに2万人の入場者が来ていただいているということで本当に感謝いたします。

いしかわ百万石マルシェ2023について

いしかわ百万石マルシェ2023についてです。これは、特色ある県産食材の販路開拓を図るため、首都圏での販売に意欲がある県内の生産者が、情報発信力の高いホテル、レストランのシェフやバイヤーなどと直接商談を行うものであり、平成20年度から毎年開催しております。コロナ禍においては、出展者数を減らして規模を縮小し、オンライン商談を導入するなど、感染対策を講じた上で継続してきました。今年度は、4年ぶりにコロナ前の規模に戻し、今月24日火曜日、「マンダリンオリエンタル東京」にて、本格実施することといたしました。従来は、毎年8月・2月に開催しておりましたが、食材が限定されておりまして、今年度からは、年によって開催時期を変え、より多様な食材を紹介していきたいと考えております。今回は、18の生産者が出展し、秋を代表する県産の新米をはじめ、五郎島金時や甘エビなどの特長や生産上のこだわりなどを紹介いたします。「マンダリンオリエンタル東京」の総料理長に調理法をご提案いただくことで、食材の魅力を体感いただく機会を提供します。当日は、私も会場にて、出展者自慢の食材をはじめ、県産ブランド農林水産物の「百万石の極み」を、来場の皆さんにトップセールスさせていただきます。1件でも多くの商談が成約されることを願っています。

赤ちゃん協議会を踏まえた遠隔分娩監視システムの導入

赤ちゃん協議会を踏まえた遠隔分娩監視システムの導入についてです。昨年12月の「赤ちゃん協議会」での中間とりまとめにおいて、産科医不足地域の体制強化に向けた今年度の取り組みとして、「能登北部等の医療機関から県立中央病院への母体の救急搬送時に遠隔で胎児モニタリングが可能となるシステムの導入」について提言されました。これを受け、県としては、遠隔分娩監視システムの導入に向け、当初予算に所要の予算を計上し準備を進めてまいりました。今般、各病院での準備が完了し、今月20日より、運用が開始されることとなりました。具体的には、モニタリングを依頼する能登北部等の医療機関に、モバイル型の分娩監視システムを、モニタリングを支援する総合周産期母子医療センターである県立中央病院には、集中監視システムを整備しました。これによりまして、能登北部等の病院において、母体に緊急の処置が必要となり、県立中央病院へ救急搬送される場合、移動中でも胎児の心拍や子宮の収縮状態の計測データを、県立中央病院の産科医がリアルタイムで確認し、助言することが可能となります。今後、運用開始に先立ち、報道関係者の皆様にシステムをご覧いただく機会を設ける予定ですので、ぜひお越しください。

観光データの公開について

4点目は、「観光データの公開」についてです。スライド6ページをご覧ください。県内の観光事業者のビジネスチャンスにつなげるため、10月3日から観光関連のデータをインターネットで公開することといたしました。これは、観光関連のデータを可視化して、オープンデータとして提供する石川県観光データ分析プラットフォーム「Milli」というものであり、観光関係者をはじめ、誰でもいつでも閲覧できる環境を整えました。具体的には、従来から県庁内に蓄積されていた県観光ホームページ「ほっと石川旅ねっと」のアクセス状況や、兼六園・金沢城公園の入園者数に加えて、新たに、県内27の観光関連施設において開始したQRコードによる観光客の属性、満足度、消費額などのアンケート結果等のデータを、リアルタイムで閲覧することが可能です。サイトの活用イメージについては、今からPR動画を流すので、1分40秒ご覧いただきたく存じます。掲載データについては、今後さらに充実してまいります。今後とも、「Milli」活用のメリットを丁寧に説明しながら、観光事業者をはじめとする民間企業や大学・研究機関など、様々な方に積極的にご活用いただきたいと考えています。特に、観光客のアンケートデータについては、今後、アンケート調査の協力施設を順次拡大していきたいと考えておりますので、観光施設や宿泊施設、飲食店、土産物店など、観光関連業界の皆様には是非ご協力をお願いいたしたいと存じます。

 

ページの先頭へ戻る

 

 

記者会見の要旨一覧へ戻る

お問い合わせ

所属課:知事室戦略広報課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1362

ファクス番号:076-225-1363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?