緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2010年8月24日

ここから本文です。

5.ナメコ栽培における諸課題に関する試験(第1報)

予算区分      県単
研究期間      平成11~13年度
担当科名      生物資源科
担当者名      三浦  進・能勢  育夫

I.目的

  近年、県内卸売市場において他県産ナメコの入荷量が増加しており、県内のナメコ生産は生産量、生産額共に減少傾向にある。特用林産振興基本計画書では他県産に対する対抗策として、品質の平準化により共販を推進しロットの拡大を図り、生産量を拡大することが示されている。そこで品質(特に日持ち性)の向上、平準化についての支援策として、鮮度保持対策を検討する。

II.試験内容

  なめこ生産組合の協力により、生産施設間の日持ち性の差異や、鮮度劣化の実態調査を行った。

III.試験結果

  詳細は林試研究報告第31号に報告した。

  1. 品質保持日数は5℃で6~10日間、10℃で5~7日間であり、生産施設間の差は3~4日間であった。
  2. 保存温度が低いほど品質保持日数は長かった。
  3. 鮮度の劣化は、第1段階が柄の水浸状化や菌傘の肥大化、第2段階が褐変やガスの生成、第3段階が水の生成と子実体の軟弱化と、経時的に進行した。
  4. 生産施設により褐変の程度に差があり、種菌や栽培条件との関連が考えられる。
  5. 子実体の微生物量は細菌が106~108個/g、酵母が107~108個/gで鮮度劣化に与えた影響は小さかった。
  6. 包装内の二酸化炭素濃度の上昇に伴って鮮度の劣化が進行し、鮮度劣化の主因がナメコ子実体の呼吸であることが判明した。

IV.今後の課題

  子実体の呼吸量を抑制する対策として、製品の温度管理、培地の栄養条件について検討を行う。褐変については種菌や、子実体の発生操作との関連を明らかにする。

 

お問い合わせ

所属課:農林水産部農林総合研究センター林業試験場

石川県白山市三宮町ホ1

電話番号:076-272-0673

ファクス番号:076-272-0812

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す