ここから本文です。
更新日:2022年5月20日
石川県民大学校を修了された方を対象に、大学院「石川の博士」養成講座を開講いたします。
石川県民大学校で学んだ成果をより高めたい方や、生涯学習関係講座の講師を目指したい方のための講座です。修了まで全員が個別のテーマをもち、論文や講座企画書を作成します。
コース修了後は、「石川の博士」に認定し、修得した知識を生かし、あすなろ悠々塾などの講師になることができるほか、各種の講座の講師として活躍されることを期待しております。
13時30分~14時00分 修了証書交付式
14時10分~15時10分 記念講演
【記念講演】
演 題 「石川の工芸と国立工芸館のコレクション」
講 師 国立工芸館長 唐澤 昌宏 氏
受講料 無料
記念講演チラシは、後日、掲載します。
※令和3年度に大学院を修了された方々には4月中にお知らせします。
【定員と申し込み】
※石川県電子申請直接URL:https://s-kantan.jp/pref-ishikawa-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=809
※郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、受講の方のお名前・ふりがな・生年月日をフォーム入力、または往復はがきに記載ください。
石川県民大学校大学院専修コースの自然・歴史・文学の基本講座を大学院受講生以外の方が学べる講座として開催しております。
石川県民大学校大学院「石川の博士」養成講座開放講座チラシ(PDF:859KB)
石川県民大学校大学院「石川の博士」養成講座については、チラシでご確認ください。
対象 | 石川県民大学校修了生(石川県民大学校で45単位修了者) | ||
---|---|---|---|
期間 |
令和4年5月20日(金曜日)~令和5年3月31日(金曜日) |
||
会場 | 石川県立生涯学習センター | ||
コース |
|
||
受講料 | 無料 | ||
修了 | 論文や講座企画書の提出を含む所定の単位を修了された方を、「石川の博士」と認定します。 | ||
申込み |
下記の大学院入学申込書を電子メールまたはFAXにて5月20日までにお申し込みください。 なお、インターネットがつながらない場合は、電話で(1)希望のコース名(希望分野)、(2)名前、(3)電話番号をお伝えください。 |
||
石川県民大学校事務局
|
演題 「未定」
講師 「未定」
詳細が決定次第、掲載いたします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください