ホーム > 連絡先一覧 > 奥能登土木総合事務所 > 主要事業 > 主要地方道能都穴水線 鹿波バイパス
ここから本文です。
更新日:2020年9月16日
事務所トップページ | 管内概要 | 組織・業務内容 | 主要事業 | 土木一般 | 防災情報 | 道路情報 | 入札・契約・申請など
主要地方道能都穴水線は鳳珠郡能登町字鵜川から鳳珠郡穴水町字比良を結ぶ道路であり、沿線住民の日常的な生活を支えています。
加えて、能登ワインや椿崎のぼら待ちやぐらなど能登内浦海岸の観光道路としての側面ももっており、沿線にはヤブツバキの群生地が随所に見られ、当該事業箇所である鹿波地内には寄り道パーキングも整備され能登島と立山を背景にヤブツバキとのコントラストを楽しむことが出来ます。
鳳珠郡穴水町字鹿波地区は主要地方道能都穴水線の中でも特に人家が連担し、幅員が1.8m~4.0mと非常に狭隘であり、さらには当該路線の一部が津波浸水想定区域に指定されているため、バイパスの整備により緊急時の避難路としての利用も期待できます。
路 線 名: 主要地方道能都穴水線
事業区間: 鳳珠郡穴水町字鹿波 地内
事業延長: L=940m
道路幅員: W=5.5(7.0)m
道路規格: 第3種4級
(バイパス計画終点部)
(現況狭隘区間:対向車のすれ違いが困難)
(バイパス計画終点部:R2.3月末撮影)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください