緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2025年10月29日

ここから本文です。

登録記念物(名勝地関係)

法師庭園(ほうしていえん)

小松市粟津町ワ46番1ほか

登録面積  2649.88平方メートル

庭園

登録記念物(名勝地関係) 令和4年11月10日登録

  小松市粟津町に所在する法師庭園は、粟津温泉の由緒ある旅館「法師」において、明治期に成立し大正~昭和期にかけて整えられた庭園である。複数の池泉、築山、飛び石、灯籠等石造物が配置され、多くの宿泊客の観賞と散策に供しており、名勝地として後世に伝えていくべき価値がある。

 

平木氏庭園(ひらきしていえん)

金沢市菊川1丁目363番1ほか

登録面積  86.38平方メートル

hirakisiteien

登録記念物(名勝地関係) 令和7年9月18日登録

  金沢城下町にあった武家(足軽)居住地に所在する。庭園は敷地に隣接する鞍月用水から取水し、玉石積みの水路、雪見灯籠、サツキ等の植栽で構成され、敷地内住宅の座敷から観賞する。金沢城下町と歴史的用水に由来する造園文化を示す意義深い事例であり、後世に伝えていくべき価値がある。

 

山田氏庭園(やまだしていえん)

金沢市長町2丁目49番

登録面積  170.71平方メートル

yamadasiteien

登録記念物(名勝地関係) 令和7年9月18日登録

  金沢城下町にあった武家(平士)居住地に所在する。庭園は住宅の前面の狭小な前庭と背後の広々とした主庭に分かれ、対照的な造形をなす。前庭は地区を流れる大野庄用水から取水し石組護岸の深い池に導く。主庭は平庭で、灯籠や蹲踞(つくばい)、景石等を配する。金沢城下町と歴史的用水に由来する造園文化を示す意義深い事例であり、後世に伝えていくべき価値がある。

お問い合わせ

所属課:教育委員会文化財課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1841

ファクス番号:076-225-1843

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?