ホーム > 県政情報・統計 > 広報広聴 > 広報 -石川県からのお知らせ- > 石川県の紹介・概要 > 県政年表(県政の主なあゆみ) > 県政の主なあゆみ平成9年 前期
ここから本文です。
◎ロシアタンカー油流出災害対策
ナホトカ号が島根県沖の日本海で沈没(2日)
事故対策本部を設置(7日)
加賀市海岸に県内で初めて重油が漂着(8日)
事故対策本部を災害対策本部に切り替え(9日、4月28日解散)
自衛隊へ災害派遣要請(9日)
ボランティア情報等をインターネットで発信(9日)
のとじま水族館で福井県越前松島水族館のカマイルカ3頭を受入れ(17日、4月25日に返還)
珠洲市で重油回収作業中の輪島実業高校教諭が死亡(21日)
県内小中高校の児童生徒が油除去作業に参加
油流出環境影響調査委員会、流出油防除対策委員会を設置(2月19日)
船首部からの重油抜き取り作業完了(2月25日)
重油漂着18市町でビーチリカバリー県民運動を実施(4月27日)
ロシアタンカー油流出災害対策調整連絡会議を設置(4月28日)
流出油防除対策委員会が第一次報告書「今後の油流出事故対策のあり方」を提出(6月12日)
風評被害を払拭するため「いしかわの海がよみがえりました」キャンペーンを実施(7月)
油除去作業の結果、県内すべての海水浴場がオープン(7月上旬)
石川県油流出事故等災害対応要綱を策定(12月3日)
県立金沢西高等学校改築工事起工式(10日)
埋蔵文化財センターが起工(23日)
○災害・救急医療情報システムの運用を開始(27日)
◎新規産業創出と地場産業高度化の推進
国際デザインメッセ石川’97を開催(6~7日)
アライアンス・フォーラム’97イン石川を開催(3月6日)
新分野創造開発支援センターが開所(5月9日)
バイオ・インダストリー研究会が発足(5月13日)
石川県ビジネスサテライトを東京都に開設(6月17日)
県繊維協会50周年記念事業として、ファッションショー、シンポジウムなどを開催(10月23~26日)
ドイツ・シュタインバイス財団のレーン理事長が来県し、講演(11月6日)
「ドイツ中小企業の技術開発と産学官連携」
バイオ・アライアンスフォーラム・イン石川’97を開催(11月12日)
◎バリアフリー社会の推進
石川県バリアフリー機器等開発研究調査会を設立(19日)
「石川県バリアフリー社会の推進に関する条例」(3月22日)、同条例施行規則(9月16日)を制定
バリアフリー住宅移動展示車「ほっと石川あんしん号」を導入(3月24日)
長寿社会課内にバリアフリー相談コーナーを設置(4月14日)
「石川県バリアフリー社会推進本部」を設置(4月23日)
デンマーク、スウェーデン訪問調査を実施(5月28~6月6日)
バリアフリータウンモビリティモデル事業を実施(8~10月)
バリアフリー県民シンポジウムを開催(8月31日)
バリアフリー機器展石川’97を開催(9月26~28日)
県営住宅のバリアフリー化第1期工事が完成(10月)
○石川県環境基本計画を策定(21日)
白山一里野シャンツェ(スキージャンプ台)供用開始記念式典(5日)
◎個性と魅力にあふれる文化の振興
石川県文化振興指針を策定(31日)
石川県文化財保存修復工房がオープン(4月3日)
浅蔵五十吉氏に名誉県民称号記を贈呈(4月30日)
徳田八十吉氏が重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定(6月6日)
銭屋五兵衛記念館がオープン(7月23日)
文化庁芸術祭石川公演を開催(9~12月)
◎多様な国際交流、国際協力の推進
石川県国際化推進計画を策定
「国際協力シンポジウムイン石川」を開催
いしかわ発国際協力~展望と課題(15日)、海外事例に学ぶ半島振興(16日)、
伝統工芸と環境/地域振興の可能性を求めて(11月6、7日)
第3回国連北東アジア金沢シンポジウムを開催(6月3~5日)
OECD農村アメニティ国際シンポジウムを開催(9月25日)
留学生交流会館がオープン(9月18日開館式、10月1日入居開始)
県代表団がロシア・イルクーツク州(10月8~11日)、中国・江蘇省を訪問(10月14~16日)
ブラジル石川県人会の創立60周年を記念し、慶祝団を派遣(10月22~11月1日)
新幹線金沢駅高架下施設が完成(20日)
○電源開発調整審議会が志賀原発2号機計画を了承(27日)
◎多重な交通基盤の整備を促進
金沢駅港線の供用開始(30日)
小松駅連続立体交差事業が本格着工(10月4日)
主要地方道松任宇ノ気線 湊4丁目交差点~近岡交差点間工事が完成(3月)
能越自動車道(輪島市三井町~穴水町此木間)が平成9年度新規直轄事業採択(4月)
金沢外環状道路(海側幹線)に新規着手(4月)
月浦白尾IC連絡道路に全線着手(4月)
主要地方道山中伊切線の四十九院トンネルに本格着手(7月14日)
能越自動車道 七尾氷見間のルート発表(8月28日)
主要地方道小松辰口線の無患子トンネルに着手(10月)
一般国道249号荒屋トンネルに本格着手(11月1日)
主要地方道寺畠小松線(小松インター八里線)が全線供用(11月27日)
河北潟放水路橋 橋梁本体工事に着手(12月)
インターネットに石川県のホームページを開設(31日)
○災害時等における応急対策工事に関する基本協定及び細目協定を締結(31日)
土地対策室を廃止
空港ビジネス推進室を新設
全国スポーツ・レクリエーション祭準備室を新設 文化財保存修復工房を新設
8保健所1支所を4保健所4地域センターに再編
航空消防防災準備室を廃止し、航空消防防災室を新設 環境整備課リサイクル推進係を環境政策課に移管(10月1日)
畜産試験場に肉牛生産指導場を統合し、畜産総合センターに改称 北部家畜保健衛生所の柳田駐在所と珠洲駐在所を能登駐在所に統合
○第3次石川県保健医療計画を策定(1日)
精神障害者生活訓練施設「まつかぜハイツ」を高松町に設置(1日)
集団給食施設等の食中毒防止対策を強化(1日~)
容器包装リサイクル法が施行(1日)
環境保全・リサイクル支援協議会が発足(8月1日)
「石川県図書館情報ネットワーク」システムが稼働(1日)
○ほっと石川観光キャンペーンの充実(~12月)
ほっと石川春紀行キャンペーン(4~6月)
ほっと石川温泉プレゼンテーション(5月21、22日)
ほっと石川夏本番キャンペーン(6~7月)、JRタイアップ首都圏キャンペーン(6~10月)
韓国国際展に出展(7月3~6日)、「能登キリコ祭り」の旅行商品化を推進(7~9月)
いしかわの看板母娘キャンペーン(9~10月)
東急グループ渋谷タイアップキャンペーン(9~10月)
「夜の幽幻空間・兼六園」を開催(9月20~23日)
冬季誘客キャンペーン(12月~)、三古都キャンペーン(12月~)
巨人軍松井選手のポスター掲示(通年)
○石川県山中漆器産業技術センターを開設(1日)
先端医学薬学研究センターが起工(16日)
◎消防防災ヘリコプターが運航開始(23日)
県立中央病院がエイズ治療の北陸ブロック拠点病院に指定(25日)
◎小松空港の機能の充実強化
韓国・アシアナ航空による初の国際貨物チャーター便が就航(4月27日)
小松~東京便が増便(1日8往復→9往復)(7月1日)
小松~仙台便が通年運航を再開(1日1往復)(11月1日)
小松~高松便(週4往復)(12月1日)、小松~松山便(週3往復)(12月2日)が就航
○金沢城址公園の一部暫定開放を実施(29日)
◎「能登空港建設事業にかかる用地売買等に関する基本協定」を締結(29日)
平成10年度国家予算政府案に、本格着工に向け事業費が盛り込まれる
○広域農道珠洲地区が開通(30日)
いしかわ環境パートナーシップ県民会議を設立(13日)
◎21世紀石川の学校教育推進会議を設置(13日)
第1回「いしかわの学校教育の現状と課題について」(8月26日)
第2回「中高一貫教育について」(11月13日)
○第10回全国農業青年交換大会実行委員会を設立(26日)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す