ここから本文です。
石川県では、県民の皆さまに県政についてより理解を深めていただくため、県政出前講座を実施しています。
県民の皆さまの会合や学習会などへ担当課の職員がお伺いし、県の事業や取り組みについてご説明するとともに、参加者の皆さまと意見交換を行います。今年度も、「ここが知りたい」、「これを聞きたい」といった幅広いご要望におこたえするため、多彩な分野のメニューを用意しました!
皆さまのお申し込みをお待ちしています。
令和7年度県政出前講座パンフレット(PDF:1,330KB)
馳知事が県民の皆さんのところへ出向き、県の重点施策である「地震・豪雨への対応」や「石川県成長戦略の実現」についての説明と、意見交換を行う出前講座「はせ、参じます。」をスタートします!
お気軽にお申し込みください!
1 担当課の業務の都合(繁忙期など)により、日程を調整させていただいたり、どうしてもご希望に添えない場合があります。
2 講座終了後は、簡単なアンケートにご協力ください。
3 要望や苦情だけを一方的にお伺いする場ではないことをご理解の上、お申し込みください。
身近な話題から県が重点的に取り組んでいる施策まで、計164のテーマをご用意しました。ご希望のテーマをお選びください。施設見学型講座は、講義と施設見学をセットにした講座です。 施設について詳しく知りたい方におすすめです。
※テーマ番号45「音楽堂ってどんなとこ?」は県立音楽堂での講座となります。実施日は 5月23日(金曜日)、10月21日(火曜日)、10月29日(水曜日)、2月5日(木曜日)、3月26日(木曜日)の5日間です。詳しくは施設見学型講座テーマ一覧(PDF:435KB)をご確認ください。
※クマに関する生態や被害に遭わないための対策はテーマ番号133「クマ・サル・イノシシ・シカなどの被害対策」でお申し込みください。テーマ番号133の申し込みに限り、開催希望日の1週間前まで受け付けますので、お気軽にお申し込みください。
※会場設営経費や施設入場料などが必要な場合は、申込団体でご負担願います。
職員の派遣に関する費用(旅費、軽微な資料代など)は一切不要です。
県民の皆さまが参加するおおむね10人以上のグループ(自治会やNPOといった地域の各種団体など)が対象です。ただし、営利目的の場合や政治・宗教活動を目的とする集会は対象となりません。
ご希望の日時を第3希望までお申し出ください。希望テーマの担当課と日程調整の上、決定通知書によって開催日時をご案内します。土・日・祝日・夜間の開催希望も受け付けています。(施設見学型講座は原則平日のみ)講座の所要時間はテーマによって異なります。(担当課との調整は可能)
申込書(コピー可)に必要事項をご記入の上、開催希望日の1カ月前までに郵便、FAXまたは電子メールで戦略広報課までお送りください。開催希望日の約2週間前までに開催の決定通知書をお送りします。その後、希望テーマの担当課と講座の詳細について打ち合わせを行っていただきます。
また、電子申請システムによるお申し込みも可能です。
◆申込書のダウンロード◆
戦略広報課
〒920-8580 金沢市鞍月1丁目1番地
電話番号 (076)225-1362
FAX番号 (076)225-1363
E-Mail e130500b@pref.ishikawa.lg.jp
実施対象等に条件があるものがあります。詳しくは担当の課へお問い合わせください。
「県政出前講座」以外の石川県が主催する出前講座一覧(PDF:120KB)
県内の市町でも県民向けの出張型講座を実施しています。詳細は以下からご覧ください。
お問い合わせ
同じ分類から探す