ホーム > 連絡先一覧 > 少子化対策監室 連絡先 > 石川県立保育専門学園 > 令和4年度保育士資格取得のための特例講座
ここから本文です。
更新日:2022年5月13日
平成27年度からスタートした子ども・子育て支援新制度における幼保連携型認定こども園では、教育・保育に携わる職員は保育教諭と位置づけられ、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を持つことが原則とされています。
新制度施行後10年間は、幼稚園教諭免許状または保育士資格のいずれかを有していれば、保育教諭となることができるとする経過措置が設けられていますが、この間にもう一方の免許・資格を取得する必要があります。
このため国では幼稚園教諭免許状を有し、幼稚園等において一定の実務経験を有する方に対し、保育士資格の取得に必要な単位数等を軽減する特例制度を設けており、石川県立保育専門学園では、平成27年度から、この特例制度による「保育士資格取得のための特例講座」を開講しています。
1 幼稚園(特別支援学校幼稚部含む)
2 認定こども園
3 保育所
4 公立の認可外保育施設
5 へき地保育所
6 幼稚園併設型認可外保育施設
7 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書が交付された認可外保育施設
(1)出願票の提出 令和4年5月25日(水曜日)~6月15日(水曜日)必着
〈提出先〉 〒921-8041 石川県金沢市泉1-3-63 石川県立保育専門学園 教務課
(2)受講者の決定 令和4年6月下旬
(3)受講料の納入 納期限:令和4年7月8日(金曜日)
受講料20,000円/1教科目(全教科目受講の場合は80,000円)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください