令和6年(2024年)能登半島地震に遭われたみなさまへ(児童相談所からのお知らせ)
お子さんのことでご相談はありませんか?
たとえば、
- 地震のあと、子どものおびえがひどく、とても心配だ。
- 子どもの夜泣きやチックがひどくなった。
- 子どもが保護者からなかなか離れない。
- 子どもについ当たってしまう。イライラしやすい。
- 保護者の見つからない子どもがいる。
※18歳未満のお子さんのことで気になることや、養育に不安を感じることがあれば、下記までご相談ください。
お子さんのことでご相談はありませんか?(PDF:640KB)
親子のための相談LINE
「親子のための相談LINE」は、子育てや親子関係について悩んだときに、子どもやその保護者の方などが相談できる窓口です。
LINEの友だち登録はコチラから(外部リンク)
または、次のコードを読み取って、友だち登録をしてご利用ください。

児童相談所相談専用ダイヤル 0120-189-783
地域の児童相談所につながります。(通話料無料)
受付時間:月曜日から金曜日 8時30分から17時45分
被災された子どもに現れやすいストレス反応とその対応方法
いしかわこころのわ「災害後のこころのケアについて」(石川県こころの健康センター)(PDF:8,091KB)
被災されたお子さんの家族の方へ(日本児童青年精神医学会)(PDF:1,196KB)