緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2010年3月29日

ここから本文です。

県政の主なあゆみ平成19年 前期

1月

○農業参入サポートデスクを設置(4日)

○いじめ・不登校に対する取り組み 

いじめ相談テレホンを設置(9日) 

校長に対するリスクマネジメント研修を開催(4月28日、5月26日) 

教員に対するいじめ対応実践講座を開催(8月3日~29日)

○井上道義氏がオーケストラ・アンサンブル金沢の新音楽監督に就任(10日)

・中山間地域活性化フォーラムを開催(19日)

・香林坊地下駐車場(東急ホテル側)で24時間営業を開始(26日)

◎相次ぐ企業の大規模投資 

コマツが金沢港大浜地区で新工場竣工(30日) 

東レ(株)が能美市での新工場棟建設を表明(13日) 

(株)NTNが羽咋市での新工場建設を表明(21日) 

加賀東芝エレクトロニクス(株)が能美市での新工場棟竣工(10月15日) 

(株)金沢村田製作所が白山市での新工場棟竣工(11月2日) 

コマツが金沢港粟崎地区での超大型油圧ショベル生産新工場建設を表明(11月19日)

○県内5病院が、がん診療連携拠点病院に指定される(31日)

2月

・「冬の観能の夕べ」を上演(3日、24日)

○「石川近代文学館リニューアルに関する報告」を検討委員会が提出(13日)

○モノづくり産業クラスターフォーラムを開催(19日)

○石川県産業人材プランの策定(19日)

○新幹線金沢開業に向けた取り組みを実施 

フォーラム「北陸新幹線の開業に向けて」を開催(20日) 

「STEP21戦略研究会」を設置(11月30日)

3月

・警察本部内の組織機構を改革(7日)

刑事部:捜査第一課に「企画指導室」を設置

警備部:公安課に「外事対策室」を設置

◎志賀原子力発電所1号機の臨界事故隠しが発覚(15日) 

石川県原子力環境安全管理協議会の下に事故等専門委員会を設置 (4月9日) 

北陸電力が28項目からなる再発防止対策を策定(5月21日)

・ブドウ「ルビーロマン」を品種登録(15日)

○「県庁跡地等活用基本構想」をとりまとめ(16日)

・中国(上海)航路が週2便に増便(17日)

・第1回石川県ふぐ処理資格者試験を実施(19日)

・日中21世紀交流事業中国高校生訪問団を受入(19日~20日)

○「いしかわ男女共同参画プラン」を策定(20日)

◎行財政改革大綱2007を策定(22日)

・一般国道364号「みす滝トンネル」が供用開始(22日)

・農免道路天坂2期地区が供用開始(23日)

◎平成19年能登半島地震が発生(25日) 

3月25日午前9時42分頃発生マグニチュード6.9 

震度6強:七尾市、輪島市、穴水町 

震度6弱:志賀町、中能登町、能登町 

震度5強:珠洲市 

震度5弱:羽咋市、かほく市、宝達志水町 

死者1名、重軽傷者338名 

全壊世帯684棟、半壊世帯1732棟 

県災害対策本部を設置(25日)、災害対策本部員会議を開催(4月24日ま で計28回) 

冬柴国土交通大臣が被災地視察のため来県(30日、7月23日) 

安倍内閣総理大臣が被災地視察のため来県(4月13日) 

能登半島地震に係る補正予算を専決(4月17日) 

石川県能登半島地震復旧・復興本部を設置、第1回会議を開催(4月25日) 

震災対策専門委員会による検証を実施(8月7日、11月1日) 

震災復興支援室を設置(9月10日) 

能登半島地震復興プランを策定(10月3日) 

【被災者に対する救助】 

緊急消防援助隊、県消防広域応援隊、自衛隊に派遣を要請(25日) 

七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、中能登町、穴水町、能登町に災害 

救助法を適用(25日) 

救援物資の受入を開始(25日) 

被災地復旧支援ボランティア活動を実施(28日~5月31日) 

金沢競馬関係者が能登半島地震災害ボランティアに参加(4月3日) 

七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町を局地激甚災害に指定(4月20日) 応急仮設住宅が完成、被災者の方々が順次入居(4月28日~5月8日) 

【被災者の生活再建等の支援】 

災害義援金の受入を開始(26日) 

災害義援金の配分を開始(4月25日) 

被災者生活再建支援法を適用(4月2日) 

母子寡婦福祉資金住宅資金等の無利子貸付を開始(4月17日) 

低所得、障害または高齢者世帯を対象とした生活福祉資金の特例貸付を開始(4月20日) 

(財)能登半島地震復興基金を設置(8月20日) 

災害救助法に基づく全壊世帯、半壊世帯の応急修理が完了(9月24日) 

能登ふるさとモデル住宅を着工(12月1日)

改正被災者生活再建支援法が施行(12月14日) 

【被災者の健康管理等の支援】 

保健師等による健康管理チームが被災者、避難住民に対する健康管理活動を実施(25日~) 

医療救護チームによる救護活動を実施(25日~4月27日) 

こころのケアチーム・子どものこころのケアチームを避難所等に派遣 (26日~) 

被災妊産婦ケア事業を実施(29日~) 

避難所へ介護職員を派遣(4月2日~29日) 

ホテルのときんぷらで被災者に食事と入浴のサービスを実施(4月4日 ~25日) 

輪島市門前町のこころのケアハウス内に、こころのケアを含めた健康 

相談窓口を設置(4月29日) 

仮設住宅に生活援助員を配置(5月1日) 

被災者健康状況調査を実施(6月14日~8月11日) 

【被災企業への支援】 

災害救助法適用の3市4町の中小企業等を対象とした能登半島地震対策融資を創設(4月23日) 

能登半島地震被災中小企業復興支援基金を創設(7月3日) 

【風評被害対策の実施】 

「ようこそ能登」観光キャンペーンを実施(4月17日~) 

のとじま水族館で「能登半島地震復興支援イベント」を開催(4月29日) 

全県的な観光キャンペーンを実施(6月28日~) 

能登半島復興映画「能登の花ヨメ」県内ロケを実施(10月10日~11月18日) 

【社会インフラの被災と復旧】 

停電最大約11万戸、断水最大約13,250世帯(25日) 

全ての停電を解消(26日) 

全ての断水を解消(4月7日) 

のと鉄道が全面運休(25日) 

応急復旧を完了し、運行を再開(30日) 

能登空港の滑走路に亀裂が生じ、空港を閉鎖(25日) 

応急復旧を完了し、運航を再開(26日) 

富来漁港の防波堤や岸壁など21箇所で、沈下、亀裂などの被害が発 生(25日) 

5月初旬から迎える盛漁期への対応として応急復旧を完了(4月26日) 

輪島市門前町から志賀町の間の6地区で岩ノリ畑が隆起(25日) 

岩ノリ畑の全面復旧完了(10月31日) 

能登有料道路で大規模崩落11カ所を含む51カ所が被災(25日) 

応急復旧が完了し、8カ所の迂回路を含む全線2車線で供用を再開 (4月27日) 

全迂回路を解消し、全線で本線供用を再開(11月30日) 

県管理道路の18路線24カ所で通行止(25日) 

夜間通行止の一般国道249号「八世乃洞門」を除き、県管理道路の通行止箇所がすべて解消(7月7日) 

一般国道249号「八世乃洞門」新トンネル建設に着手(12月18日) 

輪島市など3市4町の64カ所で土砂災害が発生(25日)

○金沢競馬経営改善計画を策定(27日) 

経営改善計画に基づく上半期業績を公表(9月28日)

◎石川県新長期構想を改定(30日)

○いしかわ障害者プラン2007を策定(30日)

○いしかわ食育推進計画を策定(30日)

○第8次職業能力開発計画を策定(30日)

○のとじま水族館にトンネル水槽「イルカたちの楽園」がオープン(31日)

4月

・県の組織・機構を改革(1日)

総務部

「危機管理監」及び「危機監理監室」を新設し、「危機対策課」、 「消防保安課」、「原子力安全対策担当」を設置 

企画振興部

「高等教育振興室」を廃止 

健康福祉部

「少子化対策監室」を新設し、「子ども政策課」、「子育て支援 課」を設置 

環境部

「環境安全部」を「環境部」に再編 

商工労働部

「伝統産業振興室」を新設 「職業能力開発室」を廃止 

農林水産部

「農林水産政策課」を「農業政策課」に再編、「中山間地域対策課」を廃止し、農業政策課内に「中山間地域振興室」を設置

「消費流通課」、「農畜産課」を「生産流通課」と「農業安全課」に再編「農地企画課」を「経営対策課」に再編

「農業基盤整備課」を「農業基盤課」に再編 

土木部

「技術管理課」を廃止し、監理課内に「技術管理室」を設置 

出納室

「出納課」を廃止し、「出納室」を設置 

出納室に「出納担当」、「検査担当」を設置 

企業局

管理課に「経営企画室」を設置 

教育委員会

「学校教育活性化推進室」及び「世界遺産推進室」を新設 

「金沢城研究調査室」を「金沢城調査研究所」に改組

◎「いしかわ子ども総合条例」を施行(1日) 

条例を拠り所に子育て支援施策を拡充 

ふるさといしかわ子育て応援ファンドの募集を開始(3月19日) 

チャイルド・プレミアム事業がスタート(19日)

◎いしかわ森林環境税による森づくりがスタート(1日) 

「いしかわの新たな森林整備推進会議」を設置(5月31日) 

手入れ不足人工林間伐の「くさび入れ式」を実施(8月5日) 

いしかわ森林環境実感ツアー等の普及啓発を推進

・海洋調査体制効率化のため、「祿剛丸」を運航停止(1日)

・「競馬モール」インターネット投票発売を開始(1日)

・小松~ソウル便利用促進イベント「Korea Week 2007 in 石川~楽縁韓国~」を開催(13日~15日)

・ユニー航空(台湾)国際チャーター便が小松空港、能登空港に初就航(小松 空港:15日、能登空港:17日)

○県リハビリテーションセンター内に「高次脳機能障害相談・支援センター」を開設(15日)

5月

・白田典子氏をブランド食材プロデューサーに委嘱(9日)

○奥能登ウェルカムプロジェクト推進協議会を設立(10日) 

奥能登2市2町の54店舗で「能登丼」の販売を開始(12月1日)

○いしかわ動物園で県鳥「イヌワシ」を一般公開(19日)

・のとじま水族館でスナメリの赤ちゃんが誕生(29日)

6月

・日米草の根交流サミット能登大会を開催(6日~12日)

・土砂災害防止推進の集い(全国大会)を開催(6日~7日)

・石川日本語サミットを開催(26日~7月9日)

◎二酸化炭素の排出削減対策を強化 

マイバッグ等の持参促進及びレジ袋削減に関する協定を締結(27日)

 いしかわ事業者版環境ISOの募集を開始(12月17日)

・若者女性しごと情報館がリニューアルオープン(29日)

・「観能の夕べ」をシリーズ上演(全9回)(30日~8月25日)

 

お問い合わせ

所属課:知事室戦略広報課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1362

ファクス番号:076-225-1363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す