緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2014年2月19日

ここから本文です。

ほんながや通信(第27号)

「ほんながや通信」では管内の農林業にまつわる様々なニュースをお届けしております。

最新のニュースは石川農林総合事務所トップページに掲載しております。

 平成25年度のほんながや通信 vol.01

目次

クマにご注意

9月13日(金曜)、県庁において「ツキノワグマ出没対応に関する連絡会議」が開催され、県自然環境課が平成25年8月に実施したツキノワグマのエサ資源調査の結果を発表しました。今秋はブナが凶作、ミズナラが並作~豊作、コナラが凶作~並作と予想されるとのことです。奥山でのエサが少なくなるため、よりエサが豊富な里山にクマが移動することが想定されることより、里山周辺でのクマとの遭遇の危険性が高まっていることから同日付で「ツキノワグマの出没注意情報」が発令されました。

下記リンクを参考にクマによる事故を防ぐため十分ご注意ください。

ツキノワグマによる人身被害防止のために(県自然環境課)

 

「地産地消 受注懇談会2013夏」が開催されました

7月31日(水曜日)地場産業振興センター本館大ホールにおいて「地産地消 受注懇談会2013夏」が開催されました。石川県、公益財団法人いしかわ農業人材機構が主催、財団法人石川県産業創出支援機構(ISICO)が共催し、県内の商工業者と農林漁業者が直接懇談する場を提供するもので、県産食材の消費拡大や新たな商品開発等を行う機会をつくることにより、地産地消を推進することを目的に平成21年より始まり、今回が8回目の開催となります。

管内からは初出展3者を含む7者が出展し、設置されたそれぞれのブースで農林産物やその加工品の展示紹介を行いました。

12時半に竹中副知事のあいさつから始まった懇談会は70社以上の商業者が来場し、各ブースでは活発な懇談が交わされていました。

今回は前回に比べ初出展者が増加(全体で13ブース、前回8ブース)したこともあり、出展ブースのほか、販路開拓やパッケージ、デザインなど各分野の専門家に直接アドバイスを受けられる商品評価、相談コーナーも設けられ、こちらも多くの方が利用されていました。

次回懇談会は11月に開催予定です。

開会式の様子   会場の様子

 

農林倶楽部(石川支部)の活動報告~手取川水源の森育成ボランティア~

6月29日(土曜日)、今年で13回目となりました白山市白峰地内西山地区において手取川水源の森育成ボランティアを行いました。
石川平野排水対策促進協議会、白山市、かが森林組合白山支所、白山手取川漁業協同組合、鶴来谷林業研究会の方々と、農林倶楽部メンバーの総勢60名が参加したブナの植栽地の下草刈りです。

開会式の様子

杉本 石川平野排水対策促進協議会副会長からの開会のあいさつの後、3ブロックに分かれて作業開始。

草刈り作業中01   草刈り作業中02

夏を思わせる日差しの中での作業は大変でしたが、大きな怪我もなく無事に終了しました。

年々たくましく成長するブナ林は平成13年に植栽したもので、昨年までに延べ1,021名のボランティアにより活動が継続されています。

手取川の水源地帯を守るボランティア活動、来年も皆さんお待ちしております!

作業後の集合写真

 

農林倶楽部(石川支部)の活動報告

6月16日(日曜日)、白山市八田町にある八田農村公園(おにゆりの里)で草刈りを行いました。前日の雨雲が一掃されたきれいな青空の下、八田町町内会・農林倶楽部等の有志約40名が作業に参加しました。

開会式では『八田町おにゆり部会』からの説明を受け、オニユリを傷つけないよう斜面の雑草を鎌で刈っていきました。

途中休憩を挟みながら2時間半、雑草が一掃され、草の影になっていた小さなオニユリも顔を出しました。オニユリの開花時期は7月、来月27日には鑑賞会が予定されています。

草刈り作業の様子   作業終了後記念撮影

 

ページの先頭へ戻る

 

 

お問い合わせ

所属課:農林水産部石川農林総合事務所 

石川県白山市馬場2-113

電話番号:076-276-0528

ファクス番号:076-276-2745

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す