緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 試験・資格・研修 > 医療・福祉 > 医薬品販売制度・登録販売者試験情報について

印刷

更新日:2022年12月15日

ここから本文です。

医薬品販売制度・登録販売者試験情報について

医薬品販売制度について

医薬品の販売制度(厚生労働省)(外部リンク) をご覧下さい。

 

登録販売者試験案内(令和4年度) <終了しました>

願書受付:令和4年6月6日(月)から同月17日(金)17時まで
       願書は5月23日(月)から受付終了日まで、薬事衛生課(県庁9階)及び石川県保健福祉センターで配付します。
       (以下からダウンロードして使用することもできます)

試験日:令和4年9月7日(水)午後0時30分から午後5時15分まで

試験会場:石川県産業展示館3号館

受験資格、試験申込方法、手数料、注意事項などの詳しい案内や必要書類については、以下をご覧ください。

 

(郵送により願書を請求する場合について)
送付申込書に必要事項を記載し、必要な額の切手を貼付した返信用封筒を同封の上、薬事衛生課まで請求してください。(往復日数に十分な余裕をもって請求してください。請求が遅れた場合、願書受付締切日に間に合わない場合があります。また、郵送事故等の責任は負いかねます。)
  1. 願書送付申込書(PDF:85KB) (※申込書の内容が完全に記載されていれば、メモ書きでも構いません)
  2. A4サイズの書類が入る角型2号の返信用封筒(必要な額の切手を貼付し、請求者の住所・氏名・郵便番号を記入したもの)
(参考)願書の必要部数と返信用封筒に必要な切手についての目安料金
    1部・・・140円、2部・・・210円、3~5部・・・250円

 返信用切手の正確な金額については、郵便局にお問い合わせください。受験願書は1通につき、30~35g程度です。また、角型2号の封筒重量はおおむね20~30gですが、紙質によって重量が異なりますので余裕を持った金額の切手の貼付をお願いします。

合格者の発表(試験実施結果)

令和4年10月21日(金) 午前10時 発表

  1. 石川県健康福祉部厚生政策課前(県庁9階)掲示板及び石川県保健福祉センターに合格者の受験番号を掲示します。
  2. 石川県健康福祉部薬事衛生課のホームページに合格者の受験番号を掲載します。

 

実施結果・合格者受験番号

 

令和4年9月7日に実施した令和4年度石川県登録販売者試験の実施結果及び合格者受験番号は、以下のとおりです。

出願者数(人) 受験者数(人) 受験率(%) 合格者数(人) 合格率(%)

833

734

88.1

297

40.5

 

令和4年度石川県登録販売者試験合格者受験番号(PDF:55KB)

合格者には、10月21日(金曜日)以降、合格証書を順次発送いたします。(不合格者には通知しません。)

 

合格基準

次のいずれにも該当する受験者を合格とする。

  1. 総出題数に対する正答率が7割以上であること
  2. 各試験項目ごとの出題数に対する正答率が3割5分以上であること

試験問題

試験実施日 試験問題 備考
前半 後半 解答

令和4年9月7日実施

前半(PDF:551KB) 後半(PDF:531KB) 解答(PDF:48KB)  

令和3年9月1日実施

前半(PDF:689KB) 後半(PDF:655KB) 解答(PDF:54KB)  

令和2年9月2日実施

前半(PDF:530KB) 後半(PDF:537KB) 解答(PDF:54KB)  

令和元年9月4日実施

前半(PDF:652KB) 後半(PDF:603KB) 解答(PDF:54KB)  

平成30年9月5日実施

前半(PDF:590KB) 後半(PDF:581KB) 解答(PDF:54KB)  

※試験問題及び解答に関するお問い合わせには、応じられません。
※印刷物の配布、販売等は行っておりません。

登録販売者試験合格後の手続きについて(販売従事登録申請)

登録販売者試験合格後に販売従事登録申請を行うことによって、一般用医薬品の販売等に登録販売者として従事することが出来ます。詳細は販売従事登録申請に関する手続きをご覧下さい。  

登録販売者に対する研修

   「薬局並びに店舗販売業及び配置販売業の業務を行う体制を定める省令(昭和39年厚生省令第3号)」において、薬局開設者並びに店舗販売業者及び配置販売業者(以下「一般用医薬品販売業者等」という。)は、一般用医薬品の情報提供その他の一般用医薬品の販売又は授与の業務に係る適正な管理を確保するため、従事者に対する研修を実施することとされています。

  令和4年4月1日の省令改正により、一般用医薬品販売業者等は、その業務に従事する登録販売者に、一定の基準による研修を毎年度受講させなければならないこととなりました。
 また、登録販売者の資質向上のための研修について一定の基準が保たれるよう、研修実施機関は研修を実施するに当たりあらかじめ厚生労働大臣に届け出なければならないことなりました。

登録販売者に対する研修の実施について(PDF:306KB)(令和4年3月29日付け薬生発0329第5号厚生労働省医薬生活衛生局長通知)
別紙(PDF:324KB)

外部研修実施機関

「登録販売者の資質の向上のための外部研修に関するガイドライン(薬局開設者並びに店舗販売業者及び配置販売業者が委託して行う外部研修について)」に基づき、本県に届け出られた実施機関は次のとおりです。※研修の詳細については、各団体にお問い合わせください。

公益社団法人石川県医薬品登録販売者協会(外部リンク)
アポプラスキャリア株式会社
一般社団法人日本薬局協励会
日本ドラッグチェーン会
ネットパイロティング株式会社
一般社団法人 イオン・ハピコム人材総合研修機構
一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会
石川県医薬品配置協議会 資質向上運営委員会
一般社団法人 富山県薬業連合会
グリーン会加盟店会

お問い合わせ

所属課:健康福祉部薬事衛生課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1442

ファクス番号:076-225-1444

次回の試験の実施日については、実施の公報登載(公告)があるまでお答えできません。