更新日:2020年2月14日
石川県防災人材バンク制度について
1 防災活動アドバイザーを紹介します!
石川県では、地域における自主防災活動の推進を図るため、防災分野の知識・経験が豊富な人材を「防災活動アドバイザー」として登録し、支援を希望する地域へ紹介する「防災人材バンク」を設置しました。
- 防災学習会の講師
- 地域で実施する防災訓練の助言
- 図上演習実施の支援
- 必要な防災資機材の整備と使用方法の助言 など
2 対象
自主防災組織や町内会等が主体となり、おおむね10人以上で実施する活動が対象となります。(但し、営利目的や政治・宗教活動を目的とする集会は対象となりません。)
3 利用手続き
(1) 紹介申込み
- アドバイザーに依頼したい支援内容、派遣日時などについて貴組織内でご相談いただいた後、県に紹介依頼書を提出いただきます。
- 派遣申込書に必要事項を記入の上、派遣希望日の概ね3週間前までに危機対策課防災グループへお申込みください。 (窓口持参、郵送、FAX、電子メール等)
紹介依頼書(エクセル:37KB)
(2)支援要請、日程・支援内容の調整
- 紹介依頼者には、県が依頼内容に沿ったアドバイザーと具体的な支援内容、日時を調整した上で、アドバイザーを紹介します。紹介後は、直接アドバイザーと連絡を取り、調整をしていただきます。
(3)活動の実施
- アドバイザーが地域に出向き、アドバイス活動を行います。
(4)活動報告書の提出
- 活動終了後、活動報告書に必要事項などを記載し、危機対策課防災グループまで提出いただきます。
活動実績報告書(エクセル:28KB)
4 防災活動アドバイザー 名簿
防災活動アドバイザー名簿(PDF:178KB)
5 利用料
無料(但し、講義等を行う会場及び学習会や訓練で使用する物品は、各団体でご準備下さい。)
申込・問合せ先
石川県危機管理監室危機対策課防災グループ
住所 〒920-8580 金沢市鞍月1丁目1番地
電話番号 076-225-1482
ファックス番号 076-225-1484
電子メール e170700@pref.ishikawa.lg.jp