緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 防災・安全・安心 > 防災 > 防災訓練 > 石川県原子力防災訓練 > 令和元年度石川県原子力防災訓練

印刷

更新日:2020年4月2日

ここから本文です。

令和元年度石川県原子力防災訓練

   令和元年度石川県原子力防災訓練は、30km圏内に含まれる県内8市町(志賀町、七尾市、輪島市、羽咋市、かほく市、宝達志水町、中能登町、穴水町)及び30km圏外の避難者受入側の市町の参加を得て、令和元年11月4日(月曜日・振替休日)に開催しました。訓練には、約270機関、約2,200名が参加しました。
  今回の訓練は、国、地方公共団体、原子力事業者との役割分担や連携を確認するなど、原子力災害時の対応体制を検証することを目的として実施しました。

主な訓練の内容

  • オフサイトセンター運営訓練

・国、県、関係市町等で合同対策協議会を設置し、全体会議(TV会議)や県現地対策本部会議を開催し、県、関係8市町等の情報共有や伝達訓練を実施。

  • 住民避難、避難所開設・運営訓練

 ・5km圏内の住民は、指定避難所に避難。
 ・5kmから30km圏内の8市町の住民は、屋内退避を実施し、その後、緊急時モニタリング結果に基づき、避難対象地域の住民が、複数の避難経路により指定避難所へ避難。
・避難受入市町は、自主防災組織等と連携して避難所を開設・運営。
・ヘリコプター、船舶により避難所へ支援物資を搬送。

  • 避難行動要支援者避難訓練

   ・5km圏内の在宅の避難行動要支援者は、屋内退避施設に退避し、その後、指定避難所に避難。5kmから30km圏内の在宅の避難行動要支援者は屋内退避を実施。
  ・5km圏内の特別養護老人ホーム(はまなす園)の入所者のうち、即時退避が可能な入所者は福祉避難所に避難。他の入所者は屋内退避施設へ退避。
  ・5kmから30km圏内の特別養護老人ホーム「鹿寿苑」、「白鳥苑」の入所者は、福祉避難所に避難。
  ・5km圏内の志賀町の志加浦保育園では、保護者への引き渡し訓練を実施。関係市町の小学校でも、保護者への引き渡し訓練を実施。 

  • 緊急時モニタリング訓練

  ・国は、オフサイトセンターに緊急時モニタリングセンターを設置。
  ・県のモニタリング要員が、国が作成する実施計画に基づきモニタリングを実施。

  • 原子力災害医療措置訓練

     ・30km圏外に避難退域時検査場所を設置し、避難する車両や住民に対する放射性物質の汚染検査・除染を実施。
     ・避難途中の傷病者発生を想定し、傷病者を原子力災害拠点病院に搬送し、放射性物質の汚染検査・除染及び治療を実施。

  •  複合災害対応訓練

    ・地震により道路が寸断したことを想定し、5km圏内の住民がヘリコプター・船舶で避難。
    ・寸断した道路の応急復旧を行い、特殊車両で避難。

 訓練のダイジェストビデオ(11分56秒)

参加者アンケート結果

アンケート集計結果(避難者)(PDF:111KB)

アンケート集計結果(参加機関)(PDF:96KB)

 訓練の写真

 

offsite

 国や関係市町と結んだTV会議(オフサイトセンター)

 

R01rokujuen 

社会福祉施設における入所者の避難訓練(鹿寿苑)

 

r01shikayakyuuzyo

複合災害対応訓練[空からの避難](志賀町野球場)

 

r01shikabudokan

 複合災害対応訓練[道路復旧・避難](志賀町武道館)

 

r01kangodai

避難退域時検査訓練[車両検査](県立看護大学)

  

r01zyuminkensa

避難退域時検査訓練[住民検査](県立看護大学)

 

r01iryocenter 

原子力災害医療措置訓練(金沢医療センター)

 

r01haginodai

避難所開設・運営訓練(津幡町立萩野台小学校)

 

お問い合わせ

所属課:危機管理監室危機対策課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1482

ファクス番号:076-225-1484

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?