ホーム > 連絡先一覧 > 労働委員会 > 令和6年 事件の概要 > 令和6年 不当労働行為事件の概要
ここから本文です。
※各事件の概要は【事件番号】をクリックして下さい。
事件番号 | 業種 | 申立年月日 | 終結年月日 | 終結状況 | 処理日数(単位:日) |
請求内容(労組法第7条該当号) |
教育、学習支援業 | 令和5年8月2日 | 令和6年12月19日 | 一部救済 | 506 | ・新入社員を組合員として取扱うこと ・支配介入の禁止 ・労働協約の誠実履行 ・新入社員の賃金開示 ・黄犬契約の禁止 ・時間外労働等に関する協定等の締結 ・陳謝文の交付等 (第1・3号) |
|
5-2(PDF:140KB) | 金属製品製造業 | 令和5年9月22日 | 令和6年8月9日 | 全部救済 | 323 | ・夏季一時金の正当な評価及び不足分賃金の支払い ・退職金不支給の示唆及び組合脱退を誘導したことに対する陳謝文の交付等 ・誠実団交応諾 (第1・2・3号) |
5-3(PDF:97KB) | 教育、学習支援業 |
令和5年11月24日 令和6年3月19日(追加) |
令和6年12月20日 | 取下 | 393 | ・春闘の誠実団交応諾と労使慣行遵守 ・労働協約の一方的な解約及び日曜教習実施の撤回 ・再雇用条件改善の誠実団交応諾 ・定年後、嘱託で再雇用となった組合員を、労働協約の規定の例外とし、組合員として取扱うこと等 ・陳謝文の交付等 (第2・3号) |
5-4(PDF:89KB) | 宿泊業 |
令和5年12月11日 令和5年12月28日(追加) |
令和6年7月3日 | 関与和解 | 206 | ・団体交渉応諾 ・支配介入の禁止 ・謝罪文の交付等 (第2・3号) |
5-5(PDF:106KB) | 金属製品製造業 | 令和5年12月19日 | 令和6年8月9日 | 全部救済 | 235 | ・懲戒処分の取消及び当該期間の賃金補填 ・懲戒処分及び組合脱退を誘導したことに対する陳謝文の交付等 ・誠実団交応諾 (第1・2・3号) |
6-1(PDF:93KB) | 教育、学習支援業 |
令和6年4月19日 令和6年11月5日(一部取下) 令和6年12月6日(追加) |
係属中 |
・2023年・2024年賃上げ要求について、資料を提示の上、誠意をもって団体交渉を行うこと ・2023年・2024年賃上げ交渉について、労使慣行を一方的に不利益変更しないこと ・春闘・一時金に限らず労使慣行の誠実履行 ・病休中のバス運転手の組合員が送迎バス運転手として復職することを拒まないこと ・陳謝文の交付等 (第1・2・3号) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す