ホーム > 連絡先一覧 > 教育委員会 学校指導課 教員確保・指導力向上推進室 > いしかわ師範塾
ここから本文です。
このページには、いしかわ師範塾が実施する研修講座等の募集や申し込みについての記事を掲載しています。
関連リンク
石川県の公立学校教員をめざす大学生や講師を対象とした実践的な研修です。
県内外の大学3年生と大学院1年生を対象に、講義・演習、教育体験などの実践的な講座を通して、受講生が教員としての心構えや授業づくりの基礎を学びます。
(設立10周年を記念して動画をリニューアルしました。2022年8月2日)
いしかわ師範塾 学生クラス 第10期生 募集案内(標準コース・短期コース)
詳しくは、下の学生クラス募集案内 または 標準コース募集要項、短期コース募集要項で確認して下さい。
(新型コロナウイルス感染防止の観点から日程の変更を行うこともあります。)
教員としての心構えや授業づくりの基礎を身に付けるため、11か月にわたり講義及び模擬授業(全12回)、学校実習などを行うコースです。
令和4年度標準コース申し込み受付は終了しました。
【第10期生標準コース用 欠席届】
いしかわ師範塾学生クラスの講義や演習などを、6日間の短期集中型で行うコースです。 (令和3年度より、6日間に変更されました)
令和4年度短期コースA日程の申し込み受付は終了しました。
令和4年度短期コースB日程・C日程の申し込み受付は終了しました。
【第10期生短期コース用 欠席届】
いしかわ師範塾では、講義・演習などの実践的な講座を通して、教員としての心構えや授業づくりの基礎を身に付けることができます。オープンスクールに参加して、その一部を体験してみませんか!
令和4年度オープンスクールの申し込みは終了しました。
本県の小・中・高等学校・特別支援学校に勤務する講師の方を対象としています。
講師の方を対象に、講義や演習を通して、教科指導力やコミュニケーション力の一層の向上を図ることを目的に実施します。
下記のとおり「令和5年度講師セミナー」の申し込み受付を開始します。
講師セミナーの申し込みは、ここをクリック(外部リンク)
※ 受付期間 令和5年 4月1日(土曜日)~4月13日(木曜日)
講師の方を対象に、いしかわ師範塾の指導員が勤務校を訪問し、受講者の行う研究授業に対して指導・助言を行います。
下記のとおり「令和5年度授業サポート」の仮申し込み受付を開始します。
授業サポートの仮申し込み受付は、ここをクリック(外部リンク)
※受付期間 令和5年 4月1日(土曜日)~5月11日(木曜日)
注意1: 受講が決定したら、学校と師範塾間の打ち合わせ終了後に、下の受講申込書で手続きを進めてください。
注意2: 締切後に授業サポートを希望される場合は、いしかわ師範塾までお問い合わせください。
令和5年度授業サポート受講申込書(様式2)
県立学校用(ワード:26KB) 市町立学校用(ワード:27KB)
学習指導案(様式3) 学習指導案様式(ワード:41KB)
教員としての新しいステージに立つ再任用教員が、これまでの経験を生かし、自己の能力を発揮するために、自らの役割を再認識し、職場に溶け込み、経験・知識を業務に十分発揮できるよう、意識の高揚を図ります。
令和5年度 再任用教員研修実施日時・会場
日時
A日程
令和5年4月20日(木曜日)
13時30分~16時30分 (受付 13時00分)
B日程
令和5年4月21日(金曜日)
9時00分~12時00分 (受付 8時30分)
C日程
令和5年4月21日(金曜日)
13時30分~16時30分 (受付 13時00分)
会場 石川県教員総合研修センタ- 大研修室
金沢市高尾町ウ31番地1 Tel 076-298-1504
派遣を希望する自主的研究会は、当該自主的研究会代表者の所属する学校長の推薦を得た上で、代表者の所属する学校長は、申請書類一式を下記の期日までに、いしかわ師範塾に提出して下さい。
提出締切: 令和5年 9月29日(金曜日)
いしかわ師範塾キャラクター なるモン
※ 緑多い石川県土と日本海の荒波を図案化した「いしかわ師範塾」のキャラクターです。「明日は教師になるモン」 というその決意から、「なるモン」と名付けました。
お問い合わせ
担当:いしかわ師範塾
石川県金沢市高尾町ウ31-1
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す