ホーム > 医療・福祉・子育て > 少子化対策 > 青少年・家庭教育 > 青少年健全育成研修事業のご案内 > 基本研修
ここから本文です。
更新日:2022年1月26日
青少年をとりまく環境は多様化・複雑化しており、生きていく上で様々な困難とぶつかります。
こうした中、青少年指導者が青少年の健全育成を推進していくことはとても重要となってきています。青少年育成指導者、青少年行政担当職員等を対象に、各々の活動現場における専門的な知識を深めるとともに青少年に対する指導者能力向上を図るための研修を行っています。
ご家族や青少年の問題に関心のある一般の方にもぜひご参加いただきたいプログラムです。
センターは宿泊も可能ですが別途宿泊料(食事込みで4,000円~5,000円前後)がかかります。
後援:石川県教育委員会
この研修は石川県民大学校の教養講座としても登録されています。
日時 | 研修内容 |
---|---|
7月3日(土曜日) |
青少年と読書 「知っておくべき学校図書館における著作権
NPO法人学校図書館実践活動研究会 理事長 森田 盛行 氏
|
11月13日(土曜日)
|
青少年の健全育成 「少年院から見える非行少年などの現状、家庭・地域でできること」
湖南学院長 工藤 弘人 氏
|
11月28日(日曜日) |
元気な子ども会活動について 「レクリエーションの安全管理」
|
12月11日(土曜日) |
リーダーシップトレーニング
~中止~
|
1月22日(土曜日) |
青年問題 「第67回石川県青年問題研究集会」
|
お申込・お問い合わせは石川県少子化対策監室子ども健全育成グループまで
郵便・電話・FAX・E-mailなどでどうぞ
〒920-8580 金沢市鞍月1丁目1番地
石川県・行政庁舎8階
Tel 076-225-1422
Fax 076-225-1423
E-mail e150300@pref.ishikawa.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください