緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 商工労働部経営支援課 > 石川県電気・ガス価格高騰緊急対策支援金

印刷

更新日:2023年9月24日

ここから本文です。

石川県電気・ガス価格高騰緊急対策支援金


申請については、特設サイト(外部リンク)をご覧ください
※特設サイトは令和5年9月15日(金)午前9:00にオープン予定です

<コールセンター>
076-231-3134(受付時間:午前9時~午後6時 土日祝除く)

目的

 石川県では、電力料金等の急激な値上げにより、厳しい経営環境に置かれている事業者を支援するため、国の負担軽減措置の対象外となっている特別高圧契約で受電する事業者や工業用LPガスを使用する事業者及び高圧契約で受電している事業者の中でも、売上に占める電気料金の割合が高い事業者を対象に、支援策を行うこととしています。

支援金概要

支援対象者・支援金額
  • 高圧電力
    県内に事業所を有する中小企業者で、電気代高騰の影響を強く受けている事業者のうち、
    いしかわ環境ISOの登録、または過去3年以内に省エネ診断を受診しているもの

    売上に占める電気代が7%以上        月分 1.8円/kwh  月分0.9円/kwh × 使用量(上限1,000千円)
    売上に占める電気代が3.5%以上7%未満         月分 0.9円/kwh  月分0.5円/kwh × 使用量(上限   500千円)

    ※【いしかわ事業者版環境ISO又はいしかわ工場・施設版環境ISOの申請方法】(こちらから)(県HP)

    【省エネエネルギー診断の申込】
    一般社団法人環境共創イニシアチブHP(外部リンク)
     
  • 特別高圧
    県内に事業所を有し、特別高圧を受電する中小企業者  ※テナント含む

    1~8月分2.0円/kwh 月分1.0円/kwh × 使用量
  • 工業用LPガス
    県内に事業所を有し、工業用LPガスを利用する中小企業者

    1~8月分12円/㎥ 月分6円/㎥ × 使用量
     
  • 申請期間

令和5年1010日(火)から令和5年1222日(金)
※高圧電力については、支援金額が上限に達した申請者を対象に令和5年15日(金)~10日(月・祝)の期間、申請を受け付けます。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?