ここから本文です。
令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨の被災者の方に、県営住宅等を供与しています。
令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨により、住宅に大きな被害を受けた方
県内に所在する県営住宅等の空き住戸を提供しています。
| 住宅の種類 | 所在地 | 住戸情報(団地・間取り・設備等) |
| 県営住宅 |
県内市町 |
詳細については、県営住宅管理センターのホームページをご覧ください。 |
| 市営住宅及び町営住宅 | 下記に記載の各市町窓口にご確認願います | |
| 住宅の種類 | 入居期間 |
| 県営住宅 | 入居日から原則1年以内(状況により延長します) |
| 市営住宅及び町営住宅 | 下記に記載の各市町窓口にご確認願います |
※市営住宅及び町営住宅については、下記に記載の各市町窓口にご確認願います
| 県営住宅 | |
| 家賃・敷金・駐車場使用料 | 不要 |
| 共益費、自治会費、電気ガス水道料等 | 入居者で負担 |
| 浴槽 | 住戸で給湯設備状況が異なります |
| 給湯設備 | 住戸で給湯設備状況が異なります |
| エアコン、ガスコンロ等 | 未設置 |
| ペット飼育の可否 |
不可(盲導犬、聴導犬、介助犬を除く) |
| 住宅の種類 | 必要書類 |
| 県営住宅 |
・住民票の写し(※1) ・罹災証明書(※2) |
| 市営住宅及び町営住宅 | 下記に記載の各市町窓口にご確認願います |
※1 取得が困難な場合、後日提出でも可
※2 罹災証明書の取得が困難な場合、罹災証明書申請書等でも受け付けています
県営住宅につきましては、下記までお問い合わせください。
| 種別 | 団体名 | 電話番号 | 住所 |
| 県営住宅 | 県営住宅管理センター 平和町店 | 076-241-5370 | 金沢市若草町16番1号 |
| 県営住宅管理センター 駅西店 | 076-232-5140 | 金沢市西念3丁目15番23号 | |
| 県営住宅管理センター 野々市駅前店 | 076-246-1320 | 野々市市二日市1丁目31番地 |
市(町)営住宅につきましては、下記までお問い合わせください。
| 団体名 | 電話番号 | 住所 |
| 金沢市住宅政策課 | 076-220-2331 | 金沢市広坂1丁目1番1号 |
| 七尾市都市建築課 | 0767-53-8429 | 七尾市袖ケ江町イ部25番地 |
| 小松市建築住宅課 | 0761-24-8095 | 小松市小馬出町91番地 |
| 輪島市被災者生活再建支援課 | 0768-23-4871 | 輪島市二ツ屋町2字29番地 |
| 珠洲市環境建設課 | 0768-82-7756 | 珠洲市上戸町北方1字6番地の2 |
| 加賀市建築課 | 0761-72-7936 | 加賀市大聖寺南町ニ41番地 |
| 羽咋市地域整備課 | 0767-22-1119 | 羽咋市旭町ア200番地 |
| かほく市都市建設課 | 076-283-7104 | かほく市宇野気ニ81番地 |
| 白山市建築住宅課 | 076-274-9567 | 白山市倉光二丁目1番地 |
| 能美市まち整備課 | 0761-58-2251 | 能美市来丸町1110番地 |
| 野々市市建築住宅課 | 076-227-6087 | 野々市市三納一丁目1番地 |
| 川北町土木課 | 076-277-1108 | 川北町字壱ツ屋174番地 |
| 津幡町都市建設課 | 076-288-6703 | 津幡町字加賀爪ニ3番地 |
| 内灘町地域再建整備課 | 076-286-6713 | 内灘町字大学1丁目2番地1 |
| 志賀町まち整備課 | 0767-32-9211 | 志賀町末吉千古1番地1 |
| 宝達志水町地域整備課 | 0767-29-8160 | 宝達志水町子浦そ18番地1 |
| 中能登町土木建設課 | 0767-72-3921 | 中能登町能登部下91部23番地 |
| 穴水町地域整備課 | 0768-52-3680 | 穴水町字川島ラの174番地 |
| 能登町復興住宅課 | 0768-62-4704 | 能登町字宇出津ト字50番地1 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す