ここから本文です。
更新日:2020年12月21日
経営相談や労働環境の改善、元請・下請間のトラブルなど建設業者の抱える様々な課題に対し、ワンストップで相談に応じるため、監理課の窓口をセンターとして各土木総合事務所に相談窓口を設置しております。
対面での窓口相談を基本としますが、相談者の実情に応じ、Eメールなど柔軟な相談体制で対応します。
まずは気軽にお近くのサポートデスクまでどうぞ。(受付・面談時間 / 平日9時00分 ~ 17時00分)
相談内容が決まっている場合は、相談申込書(PDF(82KB))(Word(ワード:34KB))を提出していただくと便利です。
相談窓口 |
住所 |
電話番号 |
FAX |
---|---|---|---|
石川県土木部監理課 |
金沢市鞍月1-1 |
076-225-1712 |
076-225-1714 |
小松市白江町り61-1 |
0761-21-3333 |
0761-21-7080 |
|
白山市八幡町イ20 |
076-272-1188 |
076-272-1870 |
|
金沢市直江南2-1 |
076-239-3901 |
076-239-3701 |
|
七尾市本府中町ソ27-9 |
0767-52-5100 |
0767-52-5104 |
|
輪島市河井町22部1-1 |
0768-22-0567 |
0768-22-2144 |
|
メール相談(随時) |
建設業者が将来の展望を描きながら経営改善に向けた取組を具体的に検討することができるよう、県の制度、原価管理の方法、建設業者の取組事例、県の支援制度などをわかりやすく紹介しています。
建設業の働き方改革が着実に実行され、魅力ある職場環境の整備が促進されるよう、
「建設業働き方改革推進セミナー」を開催します。
1.日時・開催会場
能登会場:令和2年2月25日(火) 13:30~15:00 (奥能登行政センター4階 講義室A・B)
金沢会場:令和2年2月26日(水) 13:30~15:00 (石川県庁 行政庁舎11階 1102会議室)
2.セミナー内容
(1)講演 「働き方改革関連法の詳細と実務上のポイント」
講師:中宮経営労務マネジメントオフィス 代表 中宮 浩之 氏
〈社会保険労務士、中小企業診断士、石川県建設業アドバイザー〉
(2)取組事例の紹介
講師:株式会社トーケン 取締役 管理本部長 岡本 広志 氏
3.申込方法
(1)紙で申し込みの場合
下記チラシ(PDF)裏面の参加申込書もしくは下記参加申込書データ(ワード)
を記入いただき、「FAX」「窓口への郵送」「窓口に持参」のいずれかの方法にてお申し込みください。
(2)メールで申し込みの場合
下記参加申込書データ(ワード)を作成いただき、
「申込先メールアドレスへのデータ送付」にてお申し込みください。
労働災害の防止に向けた建設業者の取り組み等を支援するため、 「安全管理講習会」を開催します。
1 日時・開催会場
日時 令和2年11月20日(金) 13:00~17:00
開催会場
加賀地区 ①石川県庁 行政庁舎11階 1102会議室
②石川県直江庁舎 4階401~403会議室
能登地区 ③奥能登行政センター 4階41~43会議室
2 講演
「企業全体及び個別現場の災害減少を図るためには! ~効果的な取組事例から学ぶ~」
講師 相蘇 淳一(あいそ じゅんいち) 氏
(一財)全国建設研修センター 監理技術者講習 専任講師
3 説明会
「県内における近年の労働災害の傾向と防止対策について」
講師 石川労働局 健康安全課長 小谷 一彦 氏
4 その他
CPD、CPDSの単位認定が不要な方で、Zoom及びV-CUBEの両方にアクセスできる方におかれましては、オンラインでの受講も可能となります。
ページの先頭へ戻る
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください