ホーム > くらし・環境 > 環境・リサイクル > 水環境・水質・名水 > 公共用水域及び地下水の水質 > H11公共用水域水質 > 公共用水域水質
ここから本文です。
|
水系区分 |
地点 統一 記号 |
測定地点名 |
|
|---|---|---|---|
|
水系名 |
河川名 |
||
|
大 聖 寺 川 |
本川 |
9-1 |
新我谷発電所前 |
|
10-1 |
二天橋 | ||
|
11-51 |
下福田橋 | ||
|
11-1 |
三ツ橋 | ||
|
49-1 |
塩屋大橋 | ||
|
旧川 |
12-51 |
木呂場橋 | |
|
12-1 |
松島橋 | ||
|
北潟湖 |
503-51 |
鹿島の森横 | |
|
新 堀 川 |
本川 |
502-52 |
源平橋 |
|
柴山潟 |
502-51 |
浮御堂前 | |
|
502-1 |
柴山潟中央部 | ||
|
動橋川 |
17-51 |
四十九院橋 | |
|
17-1 |
湯の国橋 | ||
|
18-1 |
葦切橋 | ||
|
支川・八日市川 |
19-1 |
猫橋 | |
|
市の瀬用水 |
211-1 |
山背橋 | |
|
211-2 |
丸山団地前 | ||
|
211-3 |
森町地内 | ||
|
梯 川 |
本川 |
13-52 |
鴨浦橋 |
|
13-1 |
能美大橋 | ||
|
15-1 |
鶴ヶ島橋 | ||
|
13-53 |
土合橋 | ||
|
13-54 |
花板用水取入口 | ||
|
13-51 |
お茶用水取入口 | ||
|
13-55 |
埴田用水取入口 | ||
|
小支川・郷谷川 |
14-51 |
主谷川合流点上流 | |
|
14-52 |
主谷川合流点下流 | ||
|
14-53 |
西俣川合流点上流 | ||
|
14-1 |
沢大橋 | ||
|
14-54 |
金平大湯用水取入口 | ||
|
14-55 |
平野橋 | ||
|
小支川・光谷川 |
205-1 |
光谷川堰上流 | |
|
支川・前川 |
16-51 |
御幸橋 | |
|
16-1 |
浮柳新橋 | ||
|
木場潟 |
501-1 |
木場潟中央部 | |
|
支川・日用川 |
208-1 |
絵馬堂橋 | |
|
古川 |
210-1 |
白鳥橋 | |
|
手 取 川 |
本川 |
25-1 |
白山合口堰堤 |
|
25-2 |
辰口橋 | ||
|
26-1 |
美川大橋 | ||
|
24-1 |
風嵐堰堤 | ||
|
支川・大日川 |
30-1 |
下野大橋 | |
|
29-1 |
丸山大橋 | ||
|
支川・尾添川 |
28-1 |
濁澄橋 | |
|
27-1 |
三ツ俣堰堤 | ||
|
支川・熊田川 |
201-1 |
熊田川橋 | |
|
支川・西川 |
202-1 |
浅畠橋 | |
|
支川・安産川 |
203-1 |
小姫橋 | |
|
倉部川 |
本川 |
212-1 |
倉部大橋 |
|
212-2 |
西屋川橋 | ||
|
水系区分 |
地点 統一 記号 |
測定地点名 |
|
|
水系名 |
河川名 |
||
|
犀 川 |
本川 |
1-52 |
水淵橋 |
|
1-1 |
大桑橋 | ||
|
2-1 |
JR鉄橋 | ||
|
2-53 |
伏見川合流点前 | ||
|
3-1 |
二ツ寺橋 | ||
|
3-51 |
普正寺橋 | ||
|
辰巳用水 |
213-5 |
広坂1-1-1市役所前 | |
|
鞍月用水 |
215-4 |
下柿木畠橋 | |
|
252-1 |
双葉三の橋 | ||
|
215-5 |
直江橋 | ||
|
215-6 |
近岡神社前 | ||
|
大野庄用水 |
221-3 |
長町1-3-31武家屋敷横 | |
|
木曳川 |
222-3 |
木曳橋 | |
|
222-4 |
南無阿彌陀川橋 | ||
|
樋又用水1号 |
254-1 |
二宮町国道8号線橋 | |
|
樋又用水2号 |
255-1 |
後ヶ田橋 | |
|
大徳川 |
257-2 |
畝田極楽橋 | |
|
257-1 |
無量寺橋 | ||
|
弓取川 |
225-3 |
金沢問屋センター1の橋 | |
|
225-4 |
弓取橋 | ||
|
伏見川 |
4-53 |
平栗橋 | |
|
4-51 |
二万堂川橋 | ||
|
4-52 |
米泉橋 | ||
|
4-1 |
伏見川橋 | ||
|
高橋川 |
226-2 |
四十万駅前公園橋 | |
|
226-3 |
しじま児童公園横 | ||
|
226-4 |
大新橋 | ||
|
226-1 |
日吉橋 | ||
|
木呂川 |
262-2 |
棒田橋 | |
|
262-1 |
八ツ口橋 | ||
|
十人川 |
230-1 |
新保大橋 | |
|
230-2 |
西部緑地公園歩道橋 | ||
|
安原川 |
231-1 |
中屋町安原大橋 | |
|
231-2 |
中屋町緑大橋 | ||
|
231-4 |
佐奇森町轟橋 | ||
|
福増川 |
233-3 |
水車川橋 | |
|
要川 |
234-1 |
本町橋 | |
|
新大徳川 |
265-1 |
白鳩橋 | |
|
大 野 川 |
浅野川 |
5-52 |
茅原橋 |
|
5-51 |
上田上橋 | ||
|
5-1 |
鈴見橋 | ||
|
6-1 |
応化橋 | ||
|
7-51 |
松寺橋 | ||
|
7-1 |
鞍降橋 | ||
|
大宮川 |
239-1 |
御宮橋 | |
|
血の川 |
266-1 |
篠江橋 | |
|
柳橋川 |
258-2 |
浪受橋 | |
|
柳瀬川 |
263-1 |
柳瀬川つつみ公園前 | |
|
八田川 |
267-1 |
金沢競馬場横 | |
|
二日市川 |
268-1 |
県農業総合研究センター横 | |
|
河原市用水 |
269-1 |
国道8号線橋 | |
|
森下川 |
42-51 |
直江野橋 | |
|
42-1 |
勘済橋 | ||
|
43-1 |
森本大橋 | ||
|
金腐川 |
41-52 |
鷹之巣橋 | |
|
41-1 |
御所大橋 | ||
|
41-2 |
金腐川橋 | ||
|
本川 |
8-1 |
栗ヶ崎橋 | |
|
8-51 |
貯木場中央 | ||
|
河北潟 |
504-51 |
大根布放水路前 | |
|
504-1 |
河北潟中央 | ||
|
504-52 |
森下川河口地先 | ||
|
津幡川 |
44-1 |
津幡川橋 | |
|
45-1 |
住ノ江橋 | ||
|
能瀬川 |
46-51 |
谷内向橋 | |
|
46-1 |
浦能瀬橋 | ||
|
宇ノ気川 |
47-1 |
環衛橋 | |
|
48-1 |
宇ノ気川橋 | ||
|
支川・大谷川 |
240-1 |
宇野毛川合流点前 | |
|
大海川 |
本川 |
241-1 | 八野橋 |
| 241-3 | 大海川橋 | ||
|
羽 咋 川 |
本川 |
33-51 |
水門橋 |
|
33-2 |
羽咋大橋 | ||
|
邑知潟 |
33-1 |
潟中央部 | |
|
支川・長曽川 |
34-1 |
長曽大橋 | |
|
支川・子浦川 |
35-1 |
雁田橋 | |
|
水系区分 |
地点 統一 記号 |
測定地点名 |
|
|
水系名 |
河川名 |
||
|
米 町 川 |
本川 |
37-1 |
滝川橋 |
|
38-1 |
梨谷小山橋 | ||
|
38-51 |
米町川橋 | ||
|
38-2 |
川尻橋 | ||
|
支川・於古川 |
39-1 |
日詰橋 | |
|
40-1 |
於古川橋 | ||
|
御 祓 川 |
本川 |
20-1 |
藤橋二号橋 |
|
21-51 |
能登総合病院横 | ||
|
21-1 |
仙対橋 | ||
|
21-52 |
桜橋 | ||
|
大谷川 |
本川 |
243-1 |
新大谷川橋 |
|
神戸川 |
本川 |
244-2 |
本府中町七尾市 農協矢田郷支所横 |
|
赤浦川 |
赤浦潟 |
245-1 |
赤浦橋 |
|
二 宮 川 |
本川 |
242-1 |
二宮橋 |
|
242-2 |
宗閑橋 | ||
|
242-3 |
西下橋 | ||
|
熊木川 |
本川 |
259-1 |
楢木橋 |
|
259-2 |
天神橋 | ||
|
富来川 |
本川 |
246-1 |
諸岡橋 |
|
246-2 |
富来大橋 | ||
|
酒見川 |
本川 |
247-1 |
龍護寺橋 |
|
八ヶ川 |
本川 |
260-1 |
谷内橋 |
|
260-2 |
鹿磯橋 | ||
|
河 原 田 川 |
本川 |
22-51 |
姫田橋 |
|
22-2 |
いろは橋 | ||
|
22-1 |
二ツ屋橋 | ||
|
支川・鳳至川 |
23-51 |
山本大橋 | |
|
23-1 |
気勝橋 | ||
|
町 野 川 |
本川 |
36-1 |
小間生橋 |
|
36-2 |
明治橋 | ||
|
36-51 |
天神橋 | ||
|
小又川 |
本川 |
251-1 |
上野橋 |
|
251-2 |
長谷部橋 | ||
|
山王川 |
本川 |
250-1 |
待橋 |
|
250-2 |
城山橋 | ||
|
山田川 |
本川 |
248-1 |
瑞穂橋 |
|
248-2 |
鵜川大橋 | ||
|
梶 川 |
本川 |
249-1 |
上梶川一号橋 |
|
249-2 |
梶川橋 | ||
|
若 山 川 |
本川 |
31-51 |
定祐橋 |
|
31-1 |
古摩比橋 | ||
|
32-51 |
柳橋 | ||
|
32-1 |
吾妻橋 | ||
|
松波川 |
本川 |
264-1 |
三号橋 |
|
264-2 |
中央橋 | ||
|
鵜飼川 |
本川 |
261-1 |
西方寺橋 |
|
261-2 |
港橋 | ||
|
水系区分 |
地点 統一 記号 |
測定地点名 |
|
|---|---|---|---|
|
海域名 |
|||
|
加賀沿岸海域 |
606-9 |
加賀市塩屋沖 | |
|
606-8 |
加賀市橋立漁港沖 | ||
|
606-7 |
新堀川沖 | ||
|
606-6 |
小松市安宅新沖 | ||
|
606-5 |
小松市安宅漁港沖 | ||
|
606-4 |
根上町沖 | ||
|
606-3 |
美川町美川漁港沖 | ||
|
606-2 |
松任市笠間沖 | ||
|
606-1 |
倉部川沖 | ||
|
金沢沿岸海域 |
609-2 |
金沢市下安原町沖 | |
|
609-1 |
金沢市大野町沖 | ||
|
金沢港 |
金沢港丙 |
611-1 |
金沢市金石本町沖 |
|
金沢港乙 |
610-1 |
西防波堤出口 | |
|
金沢港甲 |
601-51 |
泊地中央 | |
|
601-1 |
泊地出口 | ||
|
河北沿岸海域 |
607-3 |
内灘町沖 | |
|
607-2 |
七塚町沖 | ||
|
607-1 |
高松町沖 | ||
|
七 尾 湾 |
南湾甲 |
604-1 |
南湾中央部 |
|
南湾乙 |
605-1 |
寿町防波堤内 | |
|
605-2 |
万行防波堤内 | ||
|
605-3 |
大田防波堤内 | ||
|
西湾 |
603-1 |
西湾中央部 | |
|
北湾 |
602-1 |
北湾中央部 | |
|
能登半島沿岸海域 |
608-1 |
押水町今浜沖 | |
|
608-2 |
志雄町出浜沖 | ||
|
608-3 |
羽咋市千里浜沖 | ||
|
608-4 |
志賀町高浜沖 | ||
|
608-5 |
富来町福浦灯台沖 | ||
|
608-6 |
門前町鹿磯沖 | ||
|
608-7 |
輪島市町野町大川沖 | ||
|
608-8 |
珠洲市三崎町寺家沖 | ||
|
608-9 |
内浦町布浦沖 | ||
|
608-10 |
内浦町市之瀬沖 | ||
|
608-11 |
内浦町越坂沖 | ||
|
608-12 |
能都町藤波沖 | ||
|
608-13 |
穴水町前波沖 | ||
|
608-14 |
七尾市庵町17号防波堤沖 | ||
|
海水浴場 |
606-51 |
塩屋海水浴場 | |
|
606-53 |
片野海水浴場 | ||
|
606-54 |
橋立海水浴場 | ||
|
606-52 |
安宅海水浴場 | ||
|
606-55 |
根上グリーンビーチ海水浴場 | ||
|
606-56 |
小舞子海水浴場 | ||
|
606-57 |
徳光海水浴場 | ||
|
607-51 |
内灘海水浴場 | ||
|
607-52 |
大崎海水浴場 | ||
|
607-53 |
白尾海水浴場 | ||
|
607-54 |
恵比寿海水浴場 | ||
|
607-55 |
高松町営海水浴場 | ||
|
607-56 |
高松北部海水浴場 | ||
|
608-53 |
今村海水浴場 | ||
|
608-54 |
出浜海水浴場 | ||
|
608-51 |
千里浜海水浴場 | ||
|
608-52 |
柴垣海水浴場 | ||
|
608-55 |
大島海水浴場 | ||
|
608-56 |
増穂浦海水浴場 | ||
|
608-57 |
八ヶ崎海水浴場 | ||
|
608-58 |
袖ヶ浜海水浴場 | ||
|
608-59 |
見附海水浴場 | ||
|
608-60 |
鉢ヶ崎海水浴場 | ||
地点統一番号に付いて
地点統一番号は5つの数字で表され、初めの3つが水域を、後の2つが地点を表しており、次のように区分される。
|
○○○ |
- |
○○ |
||
|---|---|---|---|---|
|
1~199 1~199 201~399 |
- - - |
1~49 51~99 1~99 |
環境基準地点 補足地点 一般調査地点 |
河川 |
|
501~599 501~599 401~499 |
1~49 51~99 1~99 |
環境基準地点 補足地点 一般調査地点 |
湖沼 |
|
|
601~699 601~699 701~999 |
1~49 51~99 1~99 |
環境基準地点 補足地点 一般調査地点 |
海域 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す