ここから本文です。
更新日:2022年10月28日
本県では、これまでもふるさと石川の環境を守り育てる条例及び前計画に基づき、本県が誇る健全で恵み豊かな環境の維持向上を図るため、各分野において取組を推進しており、令和2年3月に、国の第五次環境基本計画などの諸計画を踏まえつつ、県民、事業者、行政等が協働して本県の環境を守り育てていくため、「石川県環境総合計画」を作成しました。
今般、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた国の計画改定や、能登地域のトキ放鳥候補地への選定といった本県の環境保全に関する大きな状況の変化を踏まえ、計画の第1章「地球環境の保全」、第3章「自然と人との共生」など関連する部分を改定しました。
令和4年9月
石川県環境総合計画(改定版)(全文)(PDF:5,098KB)
分割版
第2編 計画推進のための取組み
第5章 質の高い環境の形成に資する産業活動の推進(PDF:1,090KB)
第6章 環境を通じた人づくり・地域づくり(PDF:1,183KB)
*参考 石川県環境総合計画改定のポイント(PDF:729KB)
*第1章「地球環境の保全」改定の関係については温暖化・里山対策室(076-225-1462)、第3章「自然と人との共生」改定の関係については自然環境課(076-225-1476)までお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください