このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
石川県
文字の大きさ
色合い
緊急情報
閉じる
現在、情報はありません。
ジャンルから探す
キーワードから探す
検索の方法
よく利用されるページ
目的から探す
ホーム > イベントカレンダー > 令和6年度後期古文書講座「能登天領の御触書を読む」第3回
印刷
更新日:2025年3月4日
ここから本文です。
江戸時代の「御触書」は、幕府や藩が発布した法令や通達です。鳳至郡伏戸村(現、輪島市町野町伏戸)の庄屋を務めた松尾家に伝わった御触書の写しから、能登天領の社会情勢を読み解きます。
名称
石川県立歴史博物館
住所
石川県金沢市出羽町3-1
電話番号
0762623417
ホームページ
石川県立歴史博物館_古文書講座(外部リンク)
50名※応募者多数の場合抽選
聴講無料
※申込期間は終了しました。
お問い合わせ
所属課:文化観光スポーツ部歴史博物館
電話番号:076-262-3417
ファクス番号:076-262-1836
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった