更新日:28年10月31日
犬猫の譲渡情報
南部小動物管理指導センター、各保健福祉センターでは、収容された犬猫の新しい飼い主さんを募集しています。
譲渡を希望される方は、飼い主さんの条件、誓約書の内容をご覧いただき、下記施設における譲渡情報をご確認ください。

譲渡対象中の犬猫について
飼い主さんの条件
- 原則として県内に在住する成人であること
- 家族全員の同意が得られていること
- 動物を適正に飼養できる環境であり、近隣の生活環境に悪影響を及ぼすおそれがないこと
- 終生飼養できること
- 飼養場所が集合住宅もしくは借家の場合、動物の飼養が承認されていることが、規約等の文書で提出できること
- 譲り受けた動物を営利や広告等に利用しないこと
- 誓約書の内容を理解し、遵守できること
誓約書の内容
以下の事項を遵守できる方にのみ譲渡を行います。
犬の場合
- 登録並びに狂犬病予防注射を行います。
- 人に危害や迷惑を加えないよう管理します。
- 道路、公園、広場等にフンをしたときは自宅へ持ち帰って処理します。
- 子犬を望まない場合は繁殖制限の措置を講じます。
- 狂犬病予防法、動物の愛護及び管理に関する法律、犬の危害防止条例等の法令を遵守します。
猫の場合
- 完全室内飼養を行い、人に危害や迷惑を加えないように管理します。
- 不妊手術や去勢手術を行い、猫の数を増やしません。
- 首輪やマイクロチップ等を装着し、飼い主が識別できるようにします。
- 動物の愛護及び管理に関する法律を遵守します。
金沢市における犬猫の譲渡について
金沢市動物愛護管理センターでも、犬猫の譲渡を行っています。
犬猫の里親制度(外部リンク)
譲渡条件や譲渡手続きが石川県とは異なる為、詳細は金沢市にお問い合わせください。