緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > しごと・産業 > 農業・畜産業 > 農業体験・人材確保・育成 > いしかわ農村ボランティア > 平成24年度いしかわ農村ボランティア活動報告_大呑

印刷

更新日:2013年2月4日

ここから本文です。

 

平成24年度いしかわ農村ボランティア活動報告_大呑

 平成24年9月22日(土曜日)

いしかわ農村ボランティア  七尾市大呑(おおのみ)グリーンツーリズム推進協議会  棚田の稲刈りボランティア

受け入れ隊である「大呑グリーンツーリズム推進協議会」のボランティア受入れ活動が開催され、

5月に田植えをした棚田の稲刈り作業を農村役立ち隊の皆さんと協働で行いました。

田植えをしてから4ヶ月あまり。無事収穫を迎えることができました。

当日の様子を報告します

農村役立ち隊員27名、受け入れ隊6名が現地集合です。秋晴れの中、開会式です。

大呑グリーンツーリズム推進協議会からの挨拶の後、大呑の活動に毎回参加されている

リコージャパン株式会社の代表からもひとこといただきました。

リコージャパン株式会社の皆さんは、この地区の棚田の田んぼが一時作られなくなり、荒れて

しまっていたころから、草木を刈り、再び米を作りはじめた様子を地元の方とともに見守って

こられました。収穫の喜びもひとしおですね。

開会式1

開会式の様子1

さあ、早速稲刈り開始!です。

稲刈り作業の様子1 稲刈り作業の様子2

皆さん集中して稲を刈っておられます。作業の合間に梅ジュースの差し入れ。

稲刈りの様子 梅ジュース

地元のお母さんの手作りジュースでリフレッシュし、どんどん稲を刈っていきます。

稲刈り作業の様子

たわわに実っていた稲があっというまに刈られてしまいました。

作業前 矢印 作業後

昼食をはさみ、再び作業再開。刈った稲をコンバインに運びます。

コンバインには、稲を実の部分とわらの部分にわけてくれる機能があります。

昔はこの作業も手作業でした。機械の進歩ってすごいですね!

脱穀作業の様子1 脱穀作業の様子2

チームワークよく作業をすすめ無事終了。皆様おつかれさまでした!来年も米づくりをしますので

また参加してくださいね!

記念撮影 閉会あいさつ

 平成24年7月21日(土曜日)

いしかわ農村ボランティア  七尾市大呑(おおのみ)グリーンツーリズム推進協議会  棚田周辺及び林道脇の草刈り作業ボランティア

受け入れ隊である「大呑グリーンツーリズム推進協議会」のボランティア受入れ活動が開催され、

5月に田植えをした棚田周辺と林道脇の草刈り作業を農村役立ち隊の皆さんと協働で行いました。

小さかった苗もこんなに大きくなりました。すくすくと育っているようですね。

大呑稲の成長

当日の様子を報告します

農村役立ち隊員18名、受け入れ隊6名が現地集合です。 梅雨も明け、暑さを覚悟していましたが、

天気は曇りで、思ったほど気温も高くならず、心地よい汗を流すことができました。

開会式です。まず、大呑グリーンツーリズム推進協議会から、挨拶、作業説明がありました。

大呑開会1

大呑開会2

最近、この辺りでもイノシシが出るようになってきました。イノシシが遊んで行くとこのような状態になります。

大呑イノシシ被害

イノシシは草が生い茂っているところが好きなので、イノシシが近づかないように田んぼの周りを

きれいに草刈りをする必要があります。

作業前の棚田周辺の様子。畦や休耕田に雑草がたくさんあります。

大呑作業前

農村役立ち隊が役立ち隊が順番に草刈りしていきます。

大呑作業の様子1

大呑作業の様子2

あっという間に草がきれいに刈り取られました。

大呑作業後

昼食は、受け入れ隊からそうめんと漬物が振る舞われました。作業で汗をかいた後の冷たいそうめんは

また、特別においしいんですよね!

大呑昼食1

大呑昼食2

午後からは、直射日光を避けて、陰のある林道脇の草刈りです。長い道のりを刈り払い機で刈り倒し、

熊手や鎌で路肩に寄せていきます。

大呑作業の様子1

大呑作業の様子2

この林道からは午前中に草刈り作業をした田んぼが望めました。緑がきれいですね!  

大呑林道から田んぼ

林道は、まだまだ奥まで続きますが、約2時間ほどで作業は終了です。

大呑作業の様子

皆様、お疲れ様でした!   

 平成24年5月12日(土曜日)

いしかわ農村ボランティア  七尾市大呑(おおのみ)グリーンツーリズム推進協議会  棚田の田植えボランティア

受け入れ隊である「大呑グリーンツーリズム推進協議会」のボランティア受入れ活動が開催され、

棚田の田植えを農村役立ち隊の皆さんと協働で行いました。

当日の様子を報告します

農村役立ち隊員17名、受け入れ隊6名が現地集合です。 初めは小雨でしたが、その後、天気は

回復し、青空の下、心地よい汗を流すことができました。

大呑グリーンツーリズム推進協議会からの挨拶、作業説明の後、早速、作業開始。

一列になって苗を植えていきます。田んぼが深く、普通の長靴では埋もれてしまうので裸足になって

作業する方もいます。

大呑作業の様子1

大呑作業の様子2

農村役立ち隊が田植えをしている間に、受け入れ隊の方が、次の田んぼに枠で線をつけていきます。

線が十字になったところに苗を植えていくと真っ直ぐに植えることができるんですね!

大呑作業の様子3 大呑作業の様子4

作業の合間に一休み。受け入れ隊から、てづくり梅ジュースの差し入れがありました。 

大呑一休み 

初めての田植えで、最初はうまく歩けなかった方も、どんどん作業に慣れてきて、予定していた4枚の田植えを

午前中に終えることができました。まだまだ小さくてかわいい苗。無事成長してくれるといいですね!

大呑作業の様子5

大呑田植え後

お昼はたけのこごはんとたけのこ汁を準備していただきました。たけのこもお米も、大呑産。

みんなでおいしくいただきました!

大呑昼食

午前中で田植えが終わってしまったので、午後からは草刈りのお手伝いもしました。

大呑作業6

大呑作業の様子7

草刈りも1時間ほど終え、最後に受け入れ隊から挨拶がありました。

山あいの美しい棚田。この景観を長く維持するためにこれからも棚田でのお米づくりを応援して

いきたいですね!

大呑閉会あいさつ

大呑の棚田

  ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課:農林水産部里山振興室 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1631

ファクス番号:076-225-1618

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す