緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 健康福祉部障害保健福祉課 > 「いしかわ共生社会実現」シンボルマーク募集 Q&A

印刷

更新日:2022年9月26日

ここから本文です。

「いしかわ共生社会実現」シンボルマーク募集 Q&A

応募資格について

Q1   県外在住者は応募できますか?

居住地は問いません。どなたでも応募できます。

Q2   プロのデザイナーは応募できますか?

プロ・アマは問いません。どなたでも応募できます。

Q3   小学生、中学生、高校生は応募できますか?応募には未成年者は保護者の同意が必要ですか? 

年齢は問いません。どなたでも応募できます。応募にあたって保護者の同意は必要ありませんが、入賞者が高校生以下の場合は、賞金は同額の図書カードとします。

募集内容について

Q4   どのような作品を募集しているのでしょうか?

募集内容は、障害のある人もない人も共に暮らしやすい石川県を目指す「いしかわ共生社会実現」のシンボルマークです。詳しくは募集要項をご覧ください。

Q5   色や形、スローガンなどの指定はありますか?

色や形は自由ですが、拡大・縮小、単色(白黒、コピーを含む)での使用も考慮してください。また、今回の募集内容にはスローガンは含まれませんが、県において共生社会を目指すためのスローガン等を付加して使用する場合があります。

応募方法について

Q6   どのように応募するのでしょうか?

(1)応募用紙を使用する場合、(2)応募用紙以外を使用する場合、(3)作品データを送付する場合の3つの方法いずれかで応募してください。詳しくは募集要項をご覧ください。

Q7   匿名で応募できますか?

氏名、住所、連絡先等の記載がないものにつきましては、無効とさせていただきます。

Q8   一人で2点以上応募してもいいのでしょうか?

応募点数の制限はありませんが、用紙1枚(メール1通)につき1点の応募とします。

Q9   作品はどのように石川県に提出すればいいのでしょうか?

作品は郵送又はメールでの応募となります。詳しくは募集要項をご覧ください。

Q10   FAXでの応募はできますか?

FAXでは作品の色や細部を再現できないため、受け付けておりません。

Q11   作品を石川県庁に直接持ち込むことはできますか?

可能です。石川県庁行政庁舎9階の障害保健福祉課へお越しください。受け付けは平日午前9時から午後5時30分までとなります。なお、応募締切日の11月30日(土曜日)は閉庁日となりますのでご注意ください。

Q12   応募作品は返却されるのでしょうか?

応募作品の返却はいたしません。必要な場合はあらかじめコピーをお取りください。

審査について

Q13   応募作品の審査はどのように行うのでしょうか?

有識者等で構成する「いしかわ共生社会実現」シンボルマーク審査委員会において審査いたします。

発表について

Q14   表彰者はいつ決まるのでしょうか?

採用作品及び受賞者は、令和2年(2020年)3月(予定)に決定し、直接ご本人に連絡するとともに、ホームページ等で発表します。

Q15   受賞者にはどのように連絡するのでしょうか?

応募用紙に記載の電話番号にご連絡いたします(メールでの応募の場合、応募に使用したメールアドレスにご連絡する場合があります。)。

Q16   受賞しなかった場合には、連絡は来るのでしょうか?

受賞者以外の方には、不採用、落選のご連絡はいたしません。

お問合せ

〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地
石川県健康福祉部障害保健福祉課 「いしかわ共生社会実現」シンボルマーク募集担当
(行政庁舎9階)
電話 076-225-1428
FAX 076-225-1429
電子メール shofuku2@pref.ishikawa.lg.jp

 

 

お問い合わせ

所属課:健康福祉部障害保健福祉課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1428

ファクス番号:076-225-1429

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す