消費生活に関連した法律・経済・製品安全などについて学習することにより、複雑多様化する消費社会への対応力向上を図る目的で、セミナーを開催します。
開催日およびテーマ:
■9月22日金曜日…広告とインターネットの裏側 教えます~これで大丈夫。いえ、それが危ないのです。~
いつも目にする広告は大丈夫?私たちの知らない裏側について、広告業界に携わってきた長年の経験からわかりやすく解説します。
■9月26日火曜日…知って安心!食品安全の基礎知識
毎日体に入るものだから、安全なものを選びたい。世の中にたくさん溢れる情報を、正しく判断できる知識を身につけましょう。
時間:午後1時30分~3時00分
会場:石川県消費生活支援センター2階大研修室
(〒920-0968 金沢市幸町12番1号 石川県幸町庁舎)
※ご来場の際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。
定員:各回40人(先着順)
申込方法:
申込書により、郵送、Eメール、電話、持参、または石川県電子申請システムよりお申し込みください。
※各回、定員に達し次第受付を終了します。
申込書は県消費生活支援センターのホームページからダウンロードできます。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shohicenter/event/seminar.html
申込先:
石川県消費生活支援センター
〒920-0968 金沢市幸町12番1号 石川県幸町庁舎
電話 076-255-2155
E-mail seika-ke@pref.ishikawa.lg.jp
当センターのホームページもご覧ください。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shohicenter/event/seminar.html
何年頑張っても片づかない家の中、いつの間にか財布にはたくさんのカード類、私たちの生活はモノで溢れています。身の回りのモノの整理・収納・再利用・処分を学び、自分のライフスタイルに合うモノを活かした快適な生活について考えてみませんか。
開催日およびテーマ:
■10月2日月曜日…かろやかな暮らしを整えるための秘訣~片づけのメリットと正しい順番~
■10月18日水曜日…いろいろな支払方法を上手に活用しよう~キャッシュレスのメリット・デメリット~
■10月26日木曜日…食器棚のスッキリ~食器の3R(リデュース・リユース・リサイクル)を考えよう~
時間:午後1時30分~3時30分
会場:石川県消費生活支援センター2階大研修室
(〒920-0968 金沢市幸町12番1号 石川県幸町庁舎)
※ご来場の際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。
定員:各回30人(先着順)
申込方法:
申込書により、電話、FAX、またはメールにてお申し込みください。
※申込締切は開催日の7日前(各回)(各回、定員に達し次第受付を終了します。)
申込書は県消費生活支援センターのホームページからダウンロードできます。https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shohicenter/event/documents/goodchoice2023-ura.pdf
当センターのホームページもご覧ください。https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shohicenter/event/goodchoice.html
お問合わせ・申込先:
適格消費者団体 NPO法人 消費者支援ネットワークいしかわ
電話:076-254-6733
ファックス:076-254-6744
メール:info@csnet-ishikawa.com
※ 本事業は適格消費者団体 NPO法人 消費者支援ネットワークいしかわ に委託して実施します。
石川県消費生活支援センター
TEL 076-255-2120
消費生活相談 受付時間
平日 9時00分-17時00分
土曜 9時00分-12時30分
ホーム > 連絡先一覧 > 石川県消費生活支援センター > メールマガジン「消費生活ほっと情報」 > センターからのお知らせ
石川県庁
〒920-8580
石川県金沢市鞍月1丁目1番地
電話番号:076-225-1111(代表)
Copyright © Ishikawa Prefecture.
All Rights Reserved.