ホーム > 連絡先一覧 > 農林水産部 畜産振興・防疫対策課 > 家畜商
ここから本文です。
更新日:2020年12月23日
家畜(牛・馬・豚・めん羊及び山羊)の取引(売買・交換等)を事業として行う人のことを言います。
家畜商の免許は、住所地の都道府県知事より受けられます。その際に、都道府県が開催する「家畜商講習会(2日間)」を受講しなくてはなりません。講習会修了後に、下記の家畜商免許申請手続きを行ってください。
※家畜商法施行規則第4条第1号又は2号に該当する者(獣医師法第3条の規定による獣医師の免許を受けている者又は家畜改良増殖法第16条第1項の規定による家畜人工授精師の免許を受けている者)は、講習会時間が短縮されます。詳しくは、お問い合わせください。
講習会のお知らせ(一般社団法人日本家畜商協会)(外部リンク)
家畜商法第4条の2第1項の規定による家畜商講習会を下記のとおり開催します。
開催日時 :令和2年12月15日(火) 9:00~17:00
令和2年12月16日(水) 9:00~17:00
開催場所 :石川県中能登総合事務所2階会議室
七尾市小島町ニ部33
受講手続き:家畜商講習会受講申請書に受講手数料3,400円分に相当する石川県証紙を添えて
令和2年12月4日(金)までに提出してください(必着)。
申込先 :石川県農林水産部畜産振興・防疫対策課振興グループ
〒920-8580 金沢市鞍月1丁目1番地 TEL:076-225-1623
開催要領、日程及び申請に必要な書類は以下のとおりです。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため今年度募集は原則県内在住者に限ります。
家畜商講習会受講申込書(PDF:74KB) 家畜商講習会受講申込書(ワード:20KB)
申請には、以下の書類を提出してください。
家畜の取引業務に従事する使用人その他従事者の数が5人以上である場合 | 2,500円 |
従事者の数が1人以上4人以下である場合 | 1,900円 |
その他の場合 | 1,600円 |
申請には以下の書類を提出してください。
【再交付の場合】
【書換交付の場合】
氏名変更の場合・・・戸籍謄本または戸籍抄本
住所変更の場合・・・住民票
法人変更の場合・・・登記事項証明書
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください