緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2021年5月6日

ここから本文です。

―上海駐在員便り 2020年5月―

中国の鎖国と国内動向の変化

 

■中国の鎖国

  新型コロナウイルスの世界全体の感染者数は150万人を超え、死亡者数も8万人を超えるなど、感染拡大が続いております。一方で、中国国内の新型コロナウイルス感染は収束傾向にあり、新規感染者は輸入症例がほとんどとなっており、入境規制が強化されております。3月末頃から、上海に来て入境する全ての者に対して14日間の隔離健康観察を一律実施するとともに、海外からの全ての渡航者に対するPCR検査の実施により、半屋外での長時間待機(入国後30時間近くの待機となった例も。)が強いられておりました。その後、中国政府は2020年3月28日から、現在有効な訪中査証及び居留許可を持つ外国人の入境を一時的に停止することを決定したことにより、事実上の鎖国状態に突入しました。その数日前には、上海市政府が14日間の隔離措置を義務付ける対象国から日本を除外すると発表しており、中国へ戻る時期を検討していた(日本に一時退避中の)駐在員は好機と捉えた方々も多かったのですが、4月9日現在、中国への渡航はできない状況となっております。

  また、同時期、世界的にパンデミックとなるなかで、日本政府も中国全土を含む感染症危険情報レベルをレベル3(渡航中止勧告)に引き上げました。さらに、中国民用航空局による中国への国際線の乗り入れ制限により、中国の航空会社は各社各国1路線・週1便、外国の航空会社は各社1路線・週1便に限定されることとなり、実質的に渡航が困難な状況となっております。グローバルな事業を正常化させるためには、まずは各国が自国の感染拡大を抑えないとことには始まりません。

上海の空港

(写真1:上海の空港)

■武漢の封鎖解除と清明節

  日本が緊急事態宣言を発令した翌日8日、逆に中国では武漢の都市封鎖が約2ヵ月半ぶりに解除されました。居住区ごとの外出制限は続き、完全に市民の移動が自由になるわけではありませんが、無感染者など一定の条件下で市外に出ることが可能となりました。約1,100万の人口を抱える武漢市は、1月23日から市内や市境をまたぐ交通機関や高速道路が封鎖された状態でしたが、3月下旬から市内のバスや地下鉄などが順次再開され、ついにこの日、市外に出る交通の封鎖が解除されました。中国メディアによると、8日午前0時に通行が再開すると車が続々と市外へ向かい、武漢出発の鉄道利用客は再開初日に5万5,000人以上にのぼったとのことです。

  また、4月4日~6日に清明節連休(日本でいうお盆休み)を迎えた中国で、無料開放された景勝地の黄山(安徽省黄山市)に観光客2万人が殺到し、4日~5日にかけて管理委員会が開門2時間で入山を停止したことが話題に挙がっておりました。1月末から2月初旬にかけての春節期間中には普段は人で埋め尽くされる観光地でもゴーストタウン化していた状態であったことを目の当たりにしていた私には、中国が「日常」に戻りつつあることを驚きをもって実感するとともに、性急すぎる変化に怖さも感じました。中国の各地方政府は、新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた観光業の再興を経済回復のための重要施策のひとつとして位置づけておりますが、今回のように観光客が殺到することにより新型コロナウイルスの感染が再び拡大することを懸念する声も上がっております。

黄山の様子

(写真2:黄山の様子(現地Weiboより))

 ■企業の「復工」状況

  4月9日時点で、日商倶楽部が華東地域の日系企業710社を対象として実施した「新型コロナウイルスの企業活動への影響について」のアンケート調査によると、厳しい経営環境ながらも、徐々に復工が進んでいる状況が伺えます。また、更なる企業活動正常化に向けては、中国政府への期待として多かった「入国制限の早期解除」や「景気刺激策の実施」が待たれるところです。

(主要なアンケート結果)

・製造業、非製造業とも、ほとんどの企業で事業を再開。稼働率が半分程度以上の割合が9割以上を占め、6割超の企業はほぼ100%再開。

・稼働率低下の要因は、主に国内需要と海外需要の減少。ついでサプライチェーンの分断。

・6割超の企業ではほぼ全ての駐在員が中国国内にて業務に従事している。

他方で2割超の企業は、駐在員の半数以上を未だに中国に復帰できていない。

・6割強の企業が10%超のマイナス、うち約3割の企業は21%超のマイナスの影響を受けるとの見通し。一方で影響なしやプラスの影響を受ける企業も1割強存在。

事業再開の状況グラフ

(華東地域日商倶楽部アンケート調査(抜粋))

お問い合わせ

所属課:商工労働部産業政策課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1511

ファクス番号:076-225-1514

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す