緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > -上海駐在員便り 2019年6月-

印刷

更新日:2019年7月1日

ここから本文です。

-上海駐在員便り 2019年6月-

江蘇省との地域活性化交流会議

石川県と友好交流関係にある江蘇省は、中国東部沿海の長江デルタに位置する総面積10.72万㎢の地域で、人口は約8,000万人、13の省管轄都市があります。2018年のGDP9.26兆元(国内2位)で、1人あたりGDP11.5万元を突破、社会消費財小売総額は3.32兆元、対外貿易総額は6640.4億ドル、実行ベースの外資導入額は255.9億ドルとなり、経済状況も良好な地域といえます。

 長年の友好関係に基づき、江蘇省の省都・南京市において、GW明け直後に令和最初の「地域活性化交流推進会議」が開催されましたので、今号では江蘇省との交流をテーマに取り上げたいと思います。

 

■江蘇省との交流の歴史

 石川県と江蘇省との交流は、1976年に杉山副知事(当時)を団長とする石川県代表団が江蘇省を訪問したことに端を発し、1995年に谷本知事と鄭斯林江蘇省長(当時)が「石川県と江蘇省の友好交流に関する合意書」を締結、2010年には「友好交流関係強化に関する合意書」を締結するなど、40年以上の長きに渡り両県省の友好関係を深めてきました。

これらの合意に基づき、経済、観光、環境、文化芸術、学術研究、青少年交流等の分野において様々な交流が行われてきました。

 

■地域活性化交流推進会議

 5月7日、南京市において「第15回石川県江蘇省地域活性化交流推進会議」が開催されました。この会議は、石川県と江蘇省が双方の人材や資源等を相互に活用し、両地域の活性化に繋げることを目的に、両県省の実務担当者が率直な意見交換を行う場として2004年から毎年一回開催しているものです。県からは国際交流課と上海事務所が、江蘇省からは周秘書長をはじめとする人民対外友好協会が参加し、交流事業についての協議を行いました。

 具体的には、21世紀石川少年の翼事業(高校生を相互に派遣して学校交流・ホームステイ等を実施)、女性団体交流事業(江蘇省への女性団体訪問団の相互派遣)、環境協力トライアングル事業(江蘇省・韓国全羅北道・本県による日中韓意見交換会)、図書館交流事業(県立図書館と南京図書館における相互の図書寄贈)など、各分野における今年度実施予定の事業について意見交換及び各種調整を実施しました。

なお、江蘇省側でこれらの対応にあたった人民対外友好協会の蒋露さんは、昨年度、国際交流員として石川県国際交流協会に1年間勤務しており、早速、石川県と江蘇省との橋渡し役の一人として活躍されている姿を見て、頼もしく感じました。

1

(写真1:会議の様子)

2

(写真2:記念撮影※右から3人目が周秘書長)

 

■経済交流

2010年の「友好交流関係強化に関する合意書」締結以降、これまでに「江蘇省ビジネス交流会議」の開催や「中国(昆山)ブランド産品輸入交易会」への参加など、交流の段階や時勢、産業界のニーズ等に応じて形を変えながら経済交流を行ってきました。昨年度は、より直接的にビジネスマッチングの機会を創出するため、11月に蘇州市において、石川県鉄工機電協会が、江蘇省と連携した機械分野の商談会を開催し、県及び上海事務所も協力をさせていただきました。蘇州市だけではなく、無錫市、南通市にも協力いただき、商談会には現地の自動車部品メーカーや建設機械メーカーなど、68社(約80名)が来場し、100件以上の商談が行われました。

上海事務所では、今回の南京訪問にあわせて個別に商務庁を訪問し、中国との貿易や県内企業の中国進出状況について説明するとともに、今年度の機械分野の販路開拓支援策等について協議を行いました。機械分野の支援は比較的マッチングが難しく、一朝一夕には成約に結びつくものではありませんが、少しでも県内企業にとって有益な販路開拓(あるいは新たな調達先の確保)の機会を提供できるよう、秋の商談会開催に向けて企業ニーズの把握や江蘇省政府との調整等に努めてまいります。

 

■終わりに

昨年は日中平和友好条約締結40周年の節目の年であり、李総理来日や安倍首相訪中など、大局的には良好な日中関係が促進されましたが、同時に、地域間での「草の根交流」を継続し、深化させていくことで、地域レベルで相互理解を深めていくことも重要です。上海事務所としましても、経済交流や観光誘客をはじめとする幅広い分野で両県省の互恵関係をさらに発展させるべく努力してまいりたいと考えております。

 


 

お問い合わせ

所属課:商工労働部産業政策課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1511

ファクス番号:076-225-1514

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す