ー 6 ー●所在地:加賀山代温泉●事業内容:温泉旅館・ホテル●従業員数:123名 東日本大震災を機に、お客様満足度の向上と環境負荷の軽減を両立させた温泉旅館を目標とし、その一環として、事業者版環境ISO(現在は工場・施設版環境ISOに移行)に登録。その後、BEMS導入により「エネルギーの見える化」を実施することで、効率的に省エネ化を進めている。●令和3年度のエネルギー等の使用量を、基準年としている平成22年度と比較すると、重油が約40%、電気が約25%、水使用量が約54%それぞれ削減できた。定し、全従業員に周知。●社員自らエネルギーの無駄を指摘するようになり、省エネへの意識が着実に向上。BEMS導入前は、設備機器の故障が発生するたびに、従業員が館内を走り回っていましたが、導入後は館内のどこでどういう異常があるのかを管理室で全て把握できるようになり、業務の効率化という観点でも、非常にメリットがありました。今後も環境+αの視点を持って、持続可能な成長を続けていきたいと考えています。BEMSにより館内を一元管理高効率ボイラー【その2】 従業員一人ひとりが自主的に環境保全活動を推進●環境保全活動の取組方針や目標、また具体的な内容を隔年で設 企業概要 取組内容【その1】 BEMS導入によるエネルギーの見える化データを基に、設備更新を実施●エネルギー効率の悪い機械やオーバースペックな設備を客観的に把握することができるようになり、投資回収年も考慮した最適な設備更新が可能になった。取組事例④株式会社ホテルゆのくに〜エネルギーの見える化から、最適な省エネ設備の更新を実施〜− 工場・施設版環境ISO取得企業による事例 −代表者からのメッセージ
元のページ ../index.html#8