緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2014年3月7日

ここから本文です。

ワラビ

ワラビの画像1
生育初期

ワラビの画像2
生育中期

項目 内容

1.学名

Oteridium aquilinum (L.) Kuhn

2.科名

イノモトソウ科

3.成長期間

4~10月

4.胞子の時期

9~11月

5.食用・薬用・毒性

食用:あく抜きした新芽をおひたしや和え物、漬物などにする。根茎からとれる澱粉は、わらび餅の原料になる。
毒性あり:発ガン物質(プタキロサイド)を含むため、調理する際は必ずあく抜きする。  

6.生育場所

日当たりの良い草原、山野などに生育する多年草。

7.外観の様子

根茎:太く、地中で長く伸びる。茎は地上には出ない。
葉:新芽は丸まっている。生長すると大型になり、羽状に深く切れ込む。葉柄は長く、茎のように見える。
夏から秋にかけて、葉裏に茶褐色の胞子嚢(胞子が入った袋状のもの)が多数つき、微細な胞子を飛ばす。

8.その他

新芽が早春の山菜として親しまれている他、根茎からとった澱粉を和菓子の原料や糊の原料にする。
以前は、澱粉をとった後の根茎の繊維で縄(わらび縄)が作られた。

 

お問い合わせ

所属課:農林水産部農林総合研究センター農業試験場

石川県金沢市才田町戊295-1

電話番号:076-257-6911

ファクス番号:076-257-6844

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す