緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 石川県立輪島漆芸技術研修所 > 令和5年度研修生二次募集の変更

印刷

更新日:2023年3月27日

ここから本文です。

令和5年度研修生二次募集の変更

       この募集は終了しました

       普通研修課程       重要無形文化財保持者(人間国宝)の技術伝承者を養成するため、文化庁の

                                       助成を得て石川県が設置しています。

 

募集人員                 

      

  • 普通研修課程   そ地科、きゅう漆科、蒔絵科、沈金科       各科若干名     

                                           研修期間3ヶ年、年間研修日数  180日    

応募資格 

 

  • 普通研修課程   中学校卒業程度の学力を有し、入学を希望する学科の基礎技術を習得して

                                          いると認められる者。但し、そ地科についてはきゅう漆の基礎技術習得者

                                          を含むものとする。 (出願の際に基礎技術習得の証明書を提出すること。)  

選考方法

 

  • 普通研修課程    実技及び面接   

        詳細については研修所にお問い合わせください。

学費及び入学手数料

             授業料及び入学金は不要 

  但し、研修所で決められた必要最小限の個人の用具は個人負担とします。 

 

  • 普通研修課程:約150,000円 

出願要領

  • 入学願書等の応募書類・資料の郵送を希望する方は研修所にご連絡下さい。
  • 出願を希望する外国人は、出願時に既に留学ビザを取得し日本国内に居住していること。 

入学願書受付期間

  • 令和5年1月30日月曜日から令和5年3月13日月曜日
  • 直接持参・・・月曜日から金曜日8時30分から17時15分まで
  • 郵送・・・・・・・令和5年3月13日月曜日必着のこと 

入学試験日  

 

  • 普通研修課程   令和5年3月20日(月曜日) 受付午前8時~8時30分/試験8時40分~午後3時 

合格発表

  • 令和5年3月22日(水曜日)正午

 募集要項等のダウンロード

 

 

  • 普通研修課程

               令和5年度研修生二次募集要項(PDF:179KB)

               入学願書(PDF:84KB)

               履歴書(PDF:76KB)

               基礎技術習得証明書(PDF:49KB)

 

お問い合わせ

所属課:教育委員会輪島漆芸技術研修所 

石川県輪島市釜屋谷町1字30

電話番号:0768-22-7000

ファクス番号:0768-22-7003

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?