ここから本文です。
金沢城公園内で実施している修理工事を実際の現場で学ぶことができる体験ツアーを開催します。
第3弾は「石垣の博物館」とも言われる金沢城の石垣を守る取り組みを中心に学ぶコースです。
金沢城を支える職人の技を体験してみませんか。
※募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。抽選結果については、応募いただいた方全員に個別にご案内しております。
なお、「伝統技術(鉛瓦)体験コース」は募集期間を延長しております。ぜひ申込ください!
【第1部】10時00分~、【第2部】13時00分~、【第3部】15時00分~(各部とも1時間程度を予定し、内容は同じです)
名称 |
金沢城公園丸の内園地ほか(場所はお堀通り沿いの金沢商工会議所の向かいです。石川門口、鼠多門口、玉泉院丸口などの公園入口からは行けませんのでご注意ください) |
---|---|
住所 |
石川県金沢市丸の内1番1号 |
小学生以上(小学生だけでは参加できません。保護者の方と一緒にお申込みください。)
※安全のため、未就学児の入場はできません。
各部20名(応募者多数の場合は抽選となります)
1 石垣の解体修理工事を見学し、金沢城の石垣を守る取り組みについて学ぶ。
↓
2 伝統的な石の積み方や、石工職人の道具の使い方を体験。
↓
3 重要文化財三十間長屋の鉛瓦の葺き替え工事について学ぶ。
参加無料
・「WEB申し込みフォーム」または「往復はがき」で申し込みください
・募集の締め切りは9月8日(金曜日)です
<WEB申し込みフォーム>
・下記の関連リンク((株)ケィ・シィ・エスのホームページに移動します)から申し込み
<往復はがき>
・9月8日(金曜日)必着
・往復はがきに、「城郭石積みの技体験コース参加申込<参加希望時間(第3希望まで記入できます)>」、住所、参加者氏名(5名まで)、電話番号をご記入の上、「ケィ・シィ・エス金沢城体験ツアー係(〒920-0919 金沢市南町2-1)」までお申し込みください。※はがきの書き方の詳細はチラシをご覧ください。
第2弾「伝統技術(鉛瓦)体験コース」(9月23日、10月14日)の募集も行っております。両方のコースに申し込むことも可能ですので、こちらにもぜひ申込みください。詳しくはチラシ、または関連リンクをご確認ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください