ホーム > くらし・教育・環境 > 自主活動・社会貢献 > NPO・ボランティア > 令和元年台風第19号被害に係るボランティアバスの運行について
ここから本文です。
更新日:2019年12月2日
定員に達したため、ボランティアバスによるボランティア参加の申し込みの受付を終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうございました。
今回の台風第19号により浸水被害等が発生した長野県長野市においてボランティア活動を行うため、ボランティアバスを運行します。
つきましては、参加を希望する方は、下記の内容をお読みいただいた上で、各回申込締切日(以下、11 申込締切 参照)までにお申し込み下さい。(必着)
なお、現地のニーズの状況や天候などにより、バスの運行を中止することがありますので、ご了承願います。
第1 回 令和元年10月26日(土曜日) 【運行終了】
第2 回 令和元年11月2日(土曜日) 【運行終了】
第3 回 令和元年11月9日(土曜日) 【運行終了】
第4 回 令和元年11月10日(日曜日) 【運行終了】
第5 回 令和元年11月16日(土曜日) 【運行終了】
第6 回 令和元年11月17日(日曜日) 【運行終了】
第7 回 令和元年11月23日(土曜日) 【運行終了】
第8 回 令和元年11月24日(日曜日)【運行終了】
第9 回 令和元年11月30日(土曜日) 【運行終了】
第10回 令和元年12月1日(日曜日) 【運行終了】
4時30分 参加者受付開始
5時00分 県庁出発
9時30分 長野市到着
10時00分~15時30分 ボランティア活動
16時30分 長野市出発
21時00分 県庁到着
※当日の道路状況等により時間が前後する可能性があります。
※県庁へ自家用車で来られる方は、来庁者用駐車場に駐車して下さい。
※時間厳守で出発しますので、遅刻した場合は乗車できません。
食事は実費負担となります。
バス乗車については無料です。
※全国社会福祉協議会が運営するボランティア保険に未加入の方は、当方で掛け金を負担の上、加入手続きを行います。(基本タイプA)
各回30名
※募集対象は高校生以上とします。(未成年者は保護者の同意が必要です。)
※先着順で参加者を決定します。
県内在住又は県内にお勤めの方、かつ、健康状態に問題のない方
長野県長野市
※長野市災害ボランティアセンターが指定する活動場所
家屋内の土砂の除去、災害ゴミの運び出し など
※男女問わず力仕事が中心となり、希望する活動の指定はできません。
現地での食事は、保存食などを各自で持参してください。
活動する際の汚れてもよい服装 (ケガ防止のための長袖・長ズボン、着替え)
※スコップ、バケツなどの作業用資材は当方で準備します。
申し込みの受付を終了いたしました。
メールかファックスにて、別紙の項目をご記入の上、お申し込みください。
台風第19号に係るボランティア参加申込書 Word版(ワード:41KB) PDF版(PDF:103KB)
【未成年者の場合必要】台風第19号に係るボランティア参加同意書 Word版(ワード:30KB) PDF版(PDF:56KB)
メールアドレス:newnpo@pref.ishikawa.jp
ファックス番号:076-225-1363
申込み・問い合わせ先:
石川県県民文化スポーツ部県民交流課
電話番号:076-225-1365 (受付時間:平日8時30分~17時45分※11月2日(土曜日)、11月3日(日曜日・祝)、11月4日(月曜日・振替休日)は受付しています。)
申し込みの受付を終了いたしました。
活動日(出発日)の直前の水曜日17時
先着順により参加が決定した方に対し、事前に参加決定通知をお送りします。
なお、活動日前日までにお知らせが届かない場合は、定員超過により参加できない旨ご理解下さい。
参加をご検討の方は、以下をお読みいただいた上でお申し込みください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください