緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス関連情報 > 事業者のみなさまへの支援制度

印刷

更新日:2023年1月27日

ここから本文です。

事業者のみなさまへの支援制度

事業者のみなさまの事業継続・雇用継続に向けた支援制度についてまとめています。

詳しい支援内容や要件などの最新情報については、それぞれの関連ページをご覧いただくか、担当の窓口等へお問い合わせください。

事業者向け総合相談窓口

石川県事業者支援ワンストップコールセンター 

開設時間  午前9時~午後6時(当面、土日祝日も受付)
電話番号:076-225-1920
Email ishikawaonestop@jtb.com

目次(項目名をクリックすると各項目へ移動します)

 融資

物価高騰対策等総合支援特別融資・新型コロナウイルス感染症借換融資

  • 問い合わせ先:最寄りの金融機関又は石川県商工労働部経営支援課(電話番号:076-225-1522)

新型コロナウイルス感染症特別貸付等(外部リンク)

※政府系金融機関には、このほかにも様々な融資制度があります

  • 問い合わせ先
  1. 日本政策金融公庫 電話番号:0120-154-505
  2. 商工組合中央金庫 電話番号:0120-542-711

 補助金・助成金

事業再構築補助金(通常枠)(外部リンク)

  • 内容:新分野展開や事業転換等の事業再構築に取り組む場合の補助金
  • 問い合わせ先:事業再構築補助金事務局コールセンター 電話番号:0570-012-088

ものづくり・商業・サービス補助金(通常枠)(外部リンク)

  • 内容:対人接触機会の減少に資する、製品開発、サービス開発、生産プロセスの改善に必要な設備投資への補助金
  • 問い合わせ先:ものづくり補助金事務局サポートセンター 電話番号:050-8880-4053

持続化補助金(通常枠) 商工会議所地区(外部リンク)商工会地区(外部リンク)

  • 内容:小規模事業者の販路開拓等の取り組みに対する補助金
  • 問い合わせ先
  1. 商工会議所地区 電話番号:03-6632-1502
  2. 商工会地区 電話番号:076-268-7300

業務改善助成金(通常コース)(外部リンク)

  • 内容:事業場内の最低賃金を引き上げた場合、生産性向上のための設備投資を補助
  • 問い合わせ先:業務改善助成金コールセンター 電話番号:0120-366-440

石川県業務改善奨励金

  • 内容:国の「業務改善助成金」を受給した場合、自己負担分の2分の1を補助
  • 問い合わせ先:石川県商工労働部労働企画課 電話番号:076-225-1531

雇用調整助成金(外部リンク)

  • 内容:雇用維持に係る助成金
  • 問い合わせ先(石川労働局又は最寄りのハローワーク)
  • 石川労働局 職業対策課 電話番号:076-265-4428
  • ハローワーク小松 電話番号:0761-24-8607
  • ハローワーク七尾 電話番号:0767-52-3255
  • ハローワーク加賀 電話番号:0761-72-8609
  • ハローワーク白山 電話番号:076-275-4131
  • ハローワーク輪島 電話番号:0768-22-0325
  • ハローワーク能登 電話番号:0768-62-1242

産業雇用安定助成金(外部リンク)

  • 内容:在籍出向による雇用維持に係る助成金
  • 問い合わせ先(石川労働局又は最寄りのハローワーク)
  • 石川労働局 職業対策課 電話番号:076-265-4428
  • ハローワーク小松 電話番号:0761-24-8607
  • ハローワーク七尾 電話番号:0767-52-3255
  • ハローワーク加賀 電話番号:0761-72-8609
  • ハローワーク白山 電話番号:076-275-4131
  • ハローワーク輪島 電話番号:0768-22-0325
  • ハローワーク能登 電話番号:0768-62-1242

小学校休業等対応助成金・支援金(外部リンク)

  • 内容:新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等により、保護者として子どもの世話を行うことが必要となった労働者に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主に対する助成金等
    委託を受けて個人で仕事をする方も支援金の対象となります。(外部リンク)
  • 問い合わせ先:雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター
    電話番号:0120-60-3999  受付時間:9時00分から21時00分まで(土日・祝日含む)

人材確保等支援助成金(テレワークコース)(外部リンク)

  • 内容:一定要件で、テレワーク通信機器等の導入費用を助成
  • 問い合わせ先:石川労働局雇用環境・均等室 電話番号:076-265-4429

 専門家のアドバイス

経営力強化総合支援アドバイザー派遣

デジタル化推進経営アドバイザー派遣

  • 内容:社内のデジタル化の推進に精通する専門家を無料で派遣
  • 問い合わせ先:(公財)石川県産業創出支援機構デジタル推進課 電話番号:076-267-1001

 支援機関(商工会・商工会議所等)

  • (総合相談窓口)石川県事業者支援ワンストップコールセンター 電話番号:076-225-1920
  • 金沢商工会議所 電話番号:076-263-1151
  • 小松商工会議所 電話番号:0761-21-3121
  • 七尾商工会議所 電話番号:0767-54-8888
  • 輪島商工会議所 電話番号:0768-22-7777
  • 加賀商工会議所 電話番号:0761-73-0001
  • 珠洲商工会議所 電話番号:0768-82-1115
  • 白山商工会議所 電話番号:076-276-3811
  • 石川県商工会連合会 電話番号:076-268-7300
    ※お近くの商工会にお問い合わせいただくことも可能です。
  • (公財)石川県産業創出支援機構 電話番号:076-267-1244
  • 石川県中小企業団体中央会 電話番号:076-267-7711

 その他

農林漁業者向け支援制度について

文化芸術に関する各種支援について

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?