更新日:2022年6月14日
新型コロナウイルス感染症の検査を受けた方へ
1 検査結果が出るまでにできること
- 検査結果が出るまで、外出を控え、人との接触を避け、次のとおり備えましょう。
- 検査を受けられた方と、その方以外の同居者の部屋を分けるなど、家庭内での感染対策に努めましょう。
- 陽性になった場合に備え、あらかじめ当面の間の食料等の確保に努めてください。
家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~(厚生労働省)(PDF:244KB)
検査を受けられる方へ(PDF:127KB)
2 検査結果が出たら
(1) 陽性の場合
- 医師により、新型コロナウイルス感染症に感染していると診断された場合は、症状に応じて入院、宿泊療養施設又は自宅で療養していただきます。療養先は保健所が調整します。
- 宿泊療養を希望される場合は、保健所にご相談ください。
- 毎日、保健所にて感染された方の健康状態の確認を行います。
(参考)
(2) 陰性の場合
- 特段の行動制限はありませんが、発熱や咳などの症状がある場合は、外出を控えてください。
- 感染者の同居者など、濃厚接触者に該当する方は、保健所から伝えられた期間は不要不急の外出を避け、健康観察をお願いします。
(参考)
3 備えましょう
(1) 保健所からの聞き取り調査に備える
※現在、積極的疫学調査の重点化に伴い、聞き取り調査内容が簡素化されている場合があります。
検査結果が陽性だった場合は、保健所からの電話を受けたときに、慌てずに答えられるように、次のことをメモしておきましょう。
- いつから、どのような症状があったか
- 最終出勤日(最終登校日)はいつか
- 症状が出た日の2日前から、陽性と判明した日まで、マスクをせずに会話をした、会食をした、といったことがあったか
- 症状が出た日の2週間前から発症日までに、会食をした、換気の悪い場所で過ごした、症状のある人と接した、といったことがあったか
(2) 病院や宿泊施設での療養に備える
- 入院または宿泊療養となる場合は、移動方法や日時について保健所や病院から連絡があります。
- 療養するときに持参するものを備えておきましょう。(現金、保険証、くすり、お薬手帳、スマートフォン・携帯電話(持っている方)及び充電器、タオル、下着、眼鏡・コンタクト、筆記用具など)
ア 病院に入院する場合
- 入院先の病院によって、持参するものが異なります。
- 詳細につきましては、事前に案内があります。
イ 宿泊療養施設(ホテル)で療養する場合