ホーム > 医療・福祉・子育て > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症について(県内の感染状況、ワクチン、検査など) > 感染者と接触のあった方へ
ここから本文です。
更新日:2023年1月30日
◯感染者の同居者
原則、濃厚接触者となります。
※濃厚接触者となられた場合の対応についてはこちら
◯医療機関・高齢者施設等
保健所からの指示がありましたら、その指示に従ってください。
原則、保健所による濃厚接触者の特定はしておりません(濃厚接触者として取り扱われません)。
職場の方や知人の感染が確認された場合は、事業所内で感染者が出た場合の対応についてのフローチャート(PDF:829KB)を参考に、各職場もしくは個人で対応を判断してください。
感染された方とマスクなしで会食をしていたなど、感染のリスクが高い場合は、一定期間(例えば、5日間の待機に加えて自主的に検査など)の外出自粛を含めた感染拡大防止対策をお願いします。
「濃厚接触者」とは、患者の感染可能期間内(症状が出た日の2日前、無症状の場合は、検体を採取した日の2日前)に接触した方のうち、以下に該当する方となります(特定は保健所が行います)。
※現在、感染者の同居者や、医療機関や高齢者施設の職員・利用者を除いて、原則、濃厚接触者の特定はしておりません。感染された方とマスクなしで会食をしていたなど、感染のリスクが高い場合は、一定期間(例えば、5日間の待機に加えて自主的に検査など)の外出自粛を含めた感染拡大防止対策をお願いします。
※不適切なマスク着用(鼻出しマスクや顎マスクなど)の場合は、必要な感染防護なしと判断されます。
※既に新型コロナウイルス感染症と診断され、療養期間を終了された方につきましては、直後に別の感染者と濃厚接触があった場合でも、濃厚接触者に該当しない場合があります。お住まいを管轄する保健所までご相談ください。
お住まいの市町名 |
管轄する保健所 |
電話番号 |
---|---|---|
金沢市 |
金沢市保健所 |
076-234-5102 |
小松市、加賀市、能美市、川北町 |
南加賀保健所 |
0761-22-0796 |
かほく市、白山市、野々市市、津幡町、内灘町 |
石川中央保健所 |
076-275-2250 |
七尾市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、中能登町 |
能登中部保健所 |
0767-53-2482 |
輪島市、珠洲市、穴水町、能登町 |
能登北部保健所 |
0768-22-2012 |
家庭内で注意いただきたいこと 8つのポイント(厚生労働省)(PDF:244KB)
新型コロナウイルス対策 身のまわりを清潔にしましょう。/参考:0.05%以上の次亜塩素酸ナトリウム液の作り方(厚生労働省、経済産業省、消費者庁)(PDF:232KB)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください