ホーム > 医療・福祉・子育て > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症について(県内の感染状況、ワクチン、検査など) > 濃厚接触者の方へ
ここから本文です。
更新日:2023年1月30日
|
1 待機期間について
2 待機期間の短縮について
3 待機期間中の買い物について
4 待機期間中の留意事項
5 待機期間後の留意事項
6 保健所の連絡先
7 参考資料
(参考) 感染者と接触のあった方へ
感染された方へ よくあるご質問
陽性者登録・フォローアップセンターとは
(1) 接触した感染者が同居者の場合
(2) 接触した感染者が同居者以外の場合
原則、5日間の待機が必要ですが、2日目、3日目(計2回)の抗原定性検査(簡易検査キット)で陰性を確認した場合は、3日目の陰性の結果確認後から待機解除が可能です。
詳細はこちら
食料品など、生活に必要なものを買うために外出することは、不要不急の外出には当たりません。マスクの着用、必要最低限の会話に留めるなど、十分な感染対策を講じた上で、外出可能です。
お住まいの市町名 |
管轄する保健所 |
電話番号 |
---|---|---|
金沢市 |
金沢市保健所 |
(平日) |
小松市、加賀市、能美市、川北町 |
南加賀保健所 |
0761-22-0796 |
かほく市、白山市、野々市市、津幡町、内灘町 |
石川中央保健所 |
076-275-2250 |
七尾市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、中能登町 |
能登中部保健所 |
0767-53-2482 |
輪島市、珠洲市、穴水町、能登町 |
能登北部保健所 |
0768-22-2012 |
家庭内で注意いただきたいこと 8つのポイント(厚生労働省)(PDF:244KB)
新型コロナウイルス対策 身のまわりを清潔にしましょう。/参考:0.05%以上の次亜塩素酸ナトリウム液の作り方(厚生労働省、経済産業省、消費者庁)(PDF:232KB)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください