緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2023年1月13日

ここから本文です。

同居家族等の濃厚接触者への抗原検査キットの配付について

希望する場合に、同居家族1人1回分を配付します。

※申込みは1世帯1回まで。濃厚接触者分のみが配付対象です(既に感染が判明している方を除いた家族分をお申込みください)。

感染された方が発生届の対象(※)の場合

保健所ごとに申請方法が異なります。以下のを参照いただき、申請してください。

※次の①~④の条件のいずれか1つでも該当する方
①65歳以上、②入院を要する、③重症化リスクがあり治療投薬等が必要、④妊婦

感染された方が発生届の対象外の場合

陽性者登録・フォローアップセンターに電子申請してください。

 申請はこちら(外部リンク)

 ※「利用者登録せずに申し込む方はこちら」をクリックしてお進みください。

 

<感染された方が発生届の対象の場合の申請方法>

お住まいの市町名

管轄する保健所名

申請方法

金沢市 金沢市保健所

①感染者への初回のご連絡(ショートメッセージ)中に、申請フォームがありますので、そちらより申請してください。

②ショートメッセージが届かない場合などは、「金沢市電子申請サービス」により申請してください。

  電子申請はこちら(外部リンク)

③上記を利用できない方は、以下のコールセンターをご利用ください。

  石川県新型コロナ配送専用コールセンター

  電話:080-7778-0931(土日祝日を含む毎日 9時~15時)

加賀市、小松市

能美市、川北町

南加賀保健所

①感染者への初回のご連絡(ショートメッセージ)中に、南加賀保健所のホームページへのリンクが設定されております。「新型コロナウイルスに感染された方へ」をクリックし、電子申請により申請してください。

②ショートメッセージが届かない場合などは、保健所までお問合せください。

 電話:0761-22-0796

白山市、野々市市、

かほく市、津幡町、

内灘町

石川中央保健所

①感染者への初回のご連絡(ショートメッセージ)中に、石川中央保健所のホームページへのリンクが設定されております。「保健所提出用調査票(石川中央保健所)」をクリックし、電子申請により、申請してください。

②ショートメッセージが届かない場合などは、保健所までお問合せください

 電話:076-275-2250

七尾市、羽咋市、

中能登町、志賀町、

宝達志水町

能登中部保健所

①県の電子申請サービスにより申請してください。

  電子申請はこちら(外部リンク)

②上記を利用できない方は、以下のコールセンターをご利用ください。

  石川県新型コロナ配送専用コールセンター

  電話:080-7778-0931(土日祝日を含む毎日 9時~15時)

輪島市、珠洲市

穴水町、能登町

能登北部保健所

保健所までお問合せください。

 電話:0768-22-2012

 

なお、発熱や咳などの症状が出てきた場合につきましては、かかりつけ医等の医療機関に電話でご相談の上、受診いただきますようお願いします。

 発熱などがある場合等の受診先について

お問い合わせ

所属課:健康福祉部健康推進課感染症対策室

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1438

ファクス番号:076-225-1444

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?