緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2010年8月24日

ここから本文です。

かなづちとクギのアドバイス

クギを選ぼう

  クギは長いものから短いものまでいろいろあります。 また,クギは長いものほど太いです。

  ですから,打つくぎの長さを決めるのは,板の厚さによります。 だいたい板の厚さの2.5倍~3.5倍がクギの長さの目安です。

  次に打つ本数ですが,これは板の大きさによって決まります。 一直線にクギが並ぶように定規で線をひき等間隔でくぎが 打てるように印を付けておくと良いでしょう。

 

 

クギの写真

かなづちを持ってくぎを打とう

かなづちの持ち方

  かなづちは,写真のように柄のはしを持って使います。

  小さくふるときは,手首を中心に動かし,大きくふるときは腕全体を使って動かします。

  ここでのポイントは,振り下ろすときは軽くかなづちを握り,かなづちとクギがぶつかる瞬間に,手を強く握ることです。

  こうすると,振り下ろした力がクギに伝わりやすく,効率よくクギを打てます。

おさらい

せっけい

  • 作る物をどこに置くのか決めて,置く場所,そして入れるもの の大きさに合わせる。
  • 材料に切取線を書くとき,ノコギリで粉となってしまう部分を 考え,1ミリぐらいの余裕を持たせる。

のこぎり

  • 材料の切る方向にあったノコギリを使う。
  • しっかり材料を固定する。
  • 切り終わるときに材料が割れないように気をつける。

かんな

  • 刃の出す量は,裏返して見てみてかんな身の刃が少しだけ かんな台から出ている程度。

かなづちとクギ

  • クギの長さは,板の厚さの2.5倍~3.5倍程度。
  • 振り下ろすときは軽くかなづちを握り,かなづちとクギが ぶつかる瞬間に手を強く握る。

 

  以上が木工作のアドバイスでした。 けがをしないように,楽しく木工作をして下さい。

 

お問い合わせ

所属課:農林水産部農林総合研究センター林業試験場

石川県白山市三宮町ホ1

電話番号:076-272-0673

ファクス番号:076-272-0812

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?