ホーム > くらし・教育・環境 > 環境 > 地球温暖化対策 > いしかわ家庭版環境ISO ―家庭における環境保全活動指針― > いしかわ家庭版環境ISOエコファミリーの取組について
ここから本文です。
更新日:2015年3月24日
いしかわ家庭版環境ISOエコファミリーに認定されたら、「省エネ・節電アクションプラン」に取り組み、その成果を報告してください。
エコ活動の成果に応じて「エコチケット」を獲得することができます!
【6月】
1.「省エネ・節電アクションプラン取組シート」を入手する!
夏を取組強化期間とした「省エネ・節電アクションプラン取組シート」を石川県のホームページ等から入手します。
2.ご家庭ごとのプランを立てる!
省エネ・節電アクションプラン取組シートを入手したら、取組シートから取り組みたいエコ活動を選んで、ご家庭ごとのプランを立てます。
※H26取組シートです。
【7~9月】
3か月間、プランにチャレンジ!
取り組みたいエコ活動を選んでプランを立てたら、夏の取組強化期間(7~9月)の3か月間、家族みんなで協力して、無理のない範囲で取り組みます。
【10月~11月】
成果を報告する!
3か月間取り組んだら、取組シートの「省エネ・節電アクションプラン取組報告書及びエコチケット申請書」に、取り組んだ項目や電気使用量等の取組成果を記入し、提出してください。
取組に応じて農産物等直売所や飲食店、県内の協賛店で、県産農産物の購入などに使える「エコチケット」を贈呈します!!
※エコチケットについて詳しくはこちら
以上がエコファミリーの1年間の取組の流れです。
毎年継続して「省エネ・節電アクションプランに取り組んでいただくことで、前年の取組との比較ができます。
少しずつ取組項目を増やしながら、継続してチャレンジしてみてください。
エコファミリーに認定されたご家庭には、取組の参考として「エコファミリー取組用ハンドブック 」をお送りしています。
ハンドブックでは、ゴミを減らす工夫や省エネ性能の高い家電の選び方・使い方など、ご家庭で気軽にできる取組をご紹介しています。
エコファミリーに認定されたら、ハンドブックを参考に、ご家族みなさんで無理のない範囲で、エコ活動に取り組んでください。
※ハンドブックはこちらから(PDF:15,854KB)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください