緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2023年7月15日

ここから本文です。

情報発信(18年度)

調査研究事業の成果を情報発信するために、刊行物として研究紀要やパンフレット『尾崎神社(旧金沢東照宮)-華麗なる意匠-』、金沢城史料叢書5 『金沢城代と横山家文書の研究』を刊行した。また、18年度は「第4回全国城跡等石垣整備調査研究会」 を開催したほか、「金沢城大学」、現地説明会や講師派遣等も行った。

(1)金沢城史料叢書の刊行

第5巻目として、『金沢城代と横山家文書の研究』(A4判 180頁)を刊行した。
※ 有償頒布に関しましては発刊情報をご覧下さい。なお、公立図書館等で閲覧できます。

(2)パンフレット「金沢城を探る」No.5の発行

金沢城の北の丸にかってあった金沢東照宮、現在の尾崎神社社殿の建築装飾について解説した、カラー両面・A3判二つ折りのパンフレットNo.5「尾崎神社(旧金沢東照宮)-華麗なる意匠-」を作成した。

(3)研究紀要『金沢城研究』第5号(A4判 80頁)の刊行

研究紀要『金沢城研究』第5号の目次
※ 有償頒布に関しましては発刊情報をご覧下さい。なお、公立図書館等で閲覧できます。

(4)年報(A4判 28頁)の刊行

第5号(外部リンク)として平成18年度の事業についてとりまとめ刊行した。
※ 『年報』は公立図書館等で閲覧できます。

(5)金沢城大学

城と庭の探究講座「金沢城大学」歴史・文化コースを担当
会  場 兼六園広坂休憩館レクチャーホール
受講者 70名
平成18年度の金沢城大学の詳しい内容

(7)「第4回全国城跡等石垣整備調査研究会」

  • 場所 石川県文教会館 ホール
  • 期日 平成19年1月18日(木曜日)~1月20日(土曜日) 参加者360名
  • 主催 文化庁・石川県・石川県教育委員会
  • 共催 金沢市・金沢市教育委員会
  • 内容

【講演】

  • 北野 博司(東北芸術工科大学)「歴史遺産としての石垣、伝統技術の継承」

【報告】

  • 木越 隆三・滝川 重徳(金沢城研究調査室)(1)「近世後期金沢城の石垣修理-後藤家文書と石垣遺構の調査から-」
  • 古川 知明(富山市埋蔵文化財センター)(2)「富山城の石垣修理-石積・石材の調査成果-」
  • 松田 直則(高知県教育委員会)(3)「高知城の石垣修理-北川豊後と石垣構築技術-」
  • 宮里 学(山梨県埋蔵文化財センター)(4)「甲府城の石垣修理-石垣の維持・管理工事の試み-」
  • 出口 昭(金沢職人大学校)(5)「伝統的な石工技術の継承・育成-金沢職人大学校の10年-」

【討論】

  • [パネラー】 北垣聰一郎(金沢城調査研究委員会委員)、北野、古川、松田、宮里、木越、滝川の各氏
  • 【司会】 冨田 和気夫(金沢城研究調査室)

(8)報道発表ほか

1.現地説明会

  • 「金沢城跡埋蔵文化財確認調査」(7月29日) 参加者200名
  • 「玉泉院丸南西石垣の解体修理に伴う埋蔵文化財確認調査」(10月22日) 参加者100名
  • 「河北門整備に伴う埋蔵文化財確認調査」(12月2日) 参加者100名

2.講師派遣 6件

 

<- 平成17年度の成果  平成19年度の成果 ->

 

お問い合わせ

所属課:教育委員会金沢城調査研究所 

石川県金沢市尾山町10-5

電話番号:076-223-9696

ファクス番号:076-223-9697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?